宝塚記念どうでしょう?
第52回宝塚記念(GI)
○JRA-VANイメージタレント 眞鍋かをりさん
宝塚記念(GI)トークショー(レース回顧)【JRA-VAN主催】
朝のコメンテーターでもお馴染みの眞鍋かをりさんが阪神競馬場にやってきます!グランプリレース「宝塚記念(GI)」に華を添えていただきます。
○時を越えて、いま甦る名勝負 名馬たちの蹄跡展 「宝塚記念」
宝塚記念の思い出深い、あの名馬・あの名勝負が時を越えて、いま甦ります。
過去の宝塚記念の中からピックアップされたレース内容を、競走馬にまつわるストーリーとともに写真パネル・映像でご覧いただけます。また、宝塚記念ヒストリー(年表)や第52回宝塚記念(GI)注目馬も併せてご紹介いたします。
共通点としては4枠が3着以上と1番人気の3着以上くらいか。
○ターフィーショップで『第52回宝塚記念(GI)グッズ』を限定発売!
◆全出走馬の馬番ボールペン
上のはブエナビスタの桜花賞のときのものです。
○馬を極める!~伊藤雄二の相馬眼~
今年5月に史上29頭目の顕彰馬に選出されたウオッカ号の記念セレモニーを、6月26日(日)【宝塚記念(GI)当日】に阪神競馬場で行うこととなりましたので、お知らせいたします。
3番は考えに入れておきたい。

妄想でも書いている年です、前年JC馬の出走ですね。
メイショウドトウの位置が3枠3番です、馬番はウオッカの写真と一致します。
前走は天皇賞2着ですがそれ以前の戦歴が今年の2着エイシンフラッシュとは違います。
有馬記念2着→日経賞1着は3着→1着のトゥザグローリーの方が近いかな。
初G1勝利なのではと考えています、となるとルーラーシップかトゥザグローリーかなと。
テイエムオペラオーはブエナビスタでしょうからこの馬単2点は考えています、配置が良ければですけど。
![]() |
宝塚記念(GI)トークショー(レース回顧)【JRA-VAN主催】
朝のコメンテーターでもお馴染みの眞鍋かをりさんが阪神競馬場にやってきます!グランプリレース「宝塚記念(GI)」に華を添えていただきます。
![]() | ![]() | ![]() |
眞鍋かをり | 川田重幸 | 岩見知香 |
○時を越えて、いま甦る名勝負 名馬たちの蹄跡展 「宝塚記念」
宝塚記念の思い出深い、あの名馬・あの名勝負が時を越えて、いま甦ります。
過去の宝塚記念の中からピックアップされたレース内容を、競走馬にまつわるストーリーとともに写真パネル・映像でご覧いただけます。また、宝塚記念ヒストリー(年表)や第52回宝塚記念(GI)注目馬も併せてご紹介いたします。
【場 所】 | メディアストリート |
【内 容】 | 『メジロライアン』 (1991年 第32回) 『サイレンススズカ』 (1998年 第39回) 『メイショウドトウ』 (2001年 第42回) |
※ | その他の名馬も映像などでご紹介いたします。 |
![]() | ![]() | ![]() |
メジロライアン | サイレンススズカ | メイショウドトウ |
共通点としては4枠が3着以上と1番人気の3着以上くらいか。
○ターフィーショップで『第52回宝塚記念(GI)グッズ』を限定発売!
![]() |
GIレースマフラータオル |
![]() |
全出走馬の馬番ボールペン |
※写真はイメージです。 |
上のはブエナビスタの桜花賞のときのものです。
○馬を極める!~伊藤雄二の相馬眼~
【時 間】 | お昼休み |
【場 所】 | ターフビジョン・場内テレビにて放映 |
【内 容】 | ウイニングチケット(1993年日本ダービー)・エアグルーヴ(1996年オークス、1997年天皇賞(秋))等、数々の名馬を管理した伊藤雄二元調教師の視点で、パドック・返し馬などで好調馬を見分けるポイントを映像で語っていただきます。さらにメイクデビューバージョンでは、難しい2歳馬の仕上がり具合のチェック方法もご紹介します。これまでの貴方の予想理論を覆すかも!?競馬ファン必見の特別映像をどうぞお楽しみください。 |
※ | 当日のレース及びイベント等の都合により放映を中止する場合がございます。 |
※ | 伊藤雄二元調教師プロフィール (※ホームページの引退調教師一覧内へのリンクとなります) |
![]() |
今年5月に史上29頭目の顕彰馬に選出されたウオッカ号の記念セレモニーを、6月26日(日)【宝塚記念(GI)当日】に阪神競馬場で行うこととなりましたので、お知らせいたします。
![]() |
2007年 日本ダービー(GI) |
3番は考えに入れておきたい。
平成13年(2001年) 第42回宝塚記念(GI) メイショウドトウ VS テイエムオペラオー 乾坤一擲、魂のロングスパート |

妄想でも書いている年です、前年JC馬の出走ですね。
メイショウドトウの位置が3枠3番です、馬番はウオッカの写真と一致します。
前走は天皇賞2着ですがそれ以前の戦歴が今年の2着エイシンフラッシュとは違います。
有馬記念2着→日経賞1着は3着→1着のトゥザグローリーの方が近いかな。
初G1勝利なのではと考えています、となるとルーラーシップかトゥザグローリーかなと。
テイエムオペラオーはブエナビスタでしょうからこの馬単2点は考えています、配置が良ければですけど。
スポンサーサイト