皐月賞どうでしょう?2
出張は水曜日の夜中に帰れたのですが内容がGW前に終わらせねばならず・・・きついです。
まあ先方で時間的に厳しくなったので呼ばれたので受けた以上は仕方が無いですね。
土曜日も仕事ですが夜は時間が取れると思うので前日の結果を見て予想の見直しをしますが自分の中ではほぼ決まっています。
フローラSでも2番の武豊騎手の枠がどうなるかは確認したい部分です。
第71回皐月賞(GI)
ミホノブルボンから見ていた位置に4番サダムパテックと15番デボネア。
1枠とステラロッサの枠が重なりました。
ステラロッサの同枠にダノンバラード、G1では武豊騎手の隣が4戦連続で連対しています1番と3番。
北村騎手の7隣に1番と15番。
5枠にはNZT1着のエーシンオスマンが入り重なりました、しかし5枠よりは6枠が気になります。
6枠はスプリングSの1着と2着が同居しています、ともに二文字目ルの馬です。
オスマンの同枠ではなく隣の11番ベルシャザールが気になります、正逆6,8,11の位置ですし。
2000年以降で不出走の2000年を除いてスプリングS1着馬の同枠が3着以上です。
2000年ダイタクリーヴァ →自身2着
2001年アグネスゴールド →不出走 (1着アグネスタキオン)
2002年タニノギムレット →自身3着
2003年ネオユニヴァース →自身3着
2004年ブラックタイド →同枠メイショウボーラー 3着
2005年ダンスインザモア →同枠アドマイヤジャパン 3着
2006年メイショウサムソン →自身1着
2007年フライングアップル →同枠ヴィクトリー 1着
2008年スマイルジャック →同枠タケミカヅチ 2着
2009年アンライバルド →自身1着
2010年アリゼオ →同枠ヒルノダムール 2着
2011年オルフェーブル
1番4番11番>3番15番16番、こんな感じで見ています。
まあ先方で時間的に厳しくなったので呼ばれたので受けた以上は仕方が無いですね。
土曜日も仕事ですが夜は時間が取れると思うので前日の結果を見て予想の見直しをしますが自分の中ではほぼ決まっています。
フローラSでも2番の武豊騎手の枠がどうなるかは確認したい部分です。
第71回皐月賞(GI)
ミホノブルボンから見ていた位置に4番サダムパテックと15番デボネア。
1枠とステラロッサの枠が重なりました。
ステラロッサの同枠にダノンバラード、G1では武豊騎手の隣が4戦連続で連対しています1番と3番。
北村騎手の7隣に1番と15番。
5枠にはNZT1着のエーシンオスマンが入り重なりました、しかし5枠よりは6枠が気になります。
6枠はスプリングSの1着と2着が同居しています、ともに二文字目ルの馬です。
オスマンの同枠ではなく隣の11番ベルシャザールが気になります、正逆6,8,11の位置ですし。
2000年以降で不出走の2000年を除いてスプリングS1着馬の同枠が3着以上です。
2000年ダイタクリーヴァ →自身2着
2001年アグネスゴールド →不出走 (1着アグネスタキオン)
2002年タニノギムレット →自身3着
2003年ネオユニヴァース →自身3着
2004年ブラックタイド →同枠メイショウボーラー 3着
2005年ダンスインザモア →同枠アドマイヤジャパン 3着
2006年メイショウサムソン →自身1着
2007年フライングアップル →同枠ヴィクトリー 1着
2008年スマイルジャック →同枠タケミカヅチ 2着
2009年アンライバルド →自身1着
2010年アリゼオ →同枠ヒルノダムール 2着
2011年オルフェーブル
1番4番11番>3番15番16番、こんな感じで見ています。
スポンサーサイト