フェブラリーS回顧
結果を見て またやってしまった 感が強いです。
軸馬エスポワールシチーの1着は1倍台の人気馬ですしサイン的にも有ったと思うので良しなのですが他の読みの最終的な選択が全く駄目でした。
しかしゾロ目や連番の特殊決着を想定していながら何故4番軸で3番を選択しなかったのか自分の事ながら謎です。
全く考えなかったという訳ではなく点数を絞り更にオッズへの勝手な期待というサイン要素以外の部分で最終的に決めてしまった。
間違えた考え方だったのはゲストからの青枠と牝馬・ゲレイロの13番の意味です。
前者は単純に双子から枠連ゾロ目でしたね、ディープ→ドリパスのJCでも福島競馬場イベントで ザたっち がゲストという事も過去に有りましたしこれは今後も覚えておきたい。
ゲレイロの13番の意味は有ったのか無かったのか分かりません、これが私の現状です。
4番からの連番で5番を選んだのは枠として3枠を選びたかったというのも理由です、6番サクセスブロッケンが3着で枠としてのワイド馬券という意味では見えていたのですが3番が2着で連番と3枠からは6番が3着とチグハグでした。
昨年の東京1回から8日目はワイド内連番。
ダイショウジェットから18戦連続で17隣か19隣が3着以上。
サクセスブロッケンの出走GIは隣か3隣か13隣が3着以上。
冠名ケイアイから8戦連続で3隣か4隣が3着以上。
軸馬エスポワールシチーの1着は1倍台の人気馬ですしサイン的にも有ったと思うので良しなのですが他の読みの最終的な選択が全く駄目でした。
しかしゾロ目や連番の特殊決着を想定していながら何故4番軸で3番を選択しなかったのか自分の事ながら謎です。
全く考えなかったという訳ではなく点数を絞り更にオッズへの勝手な期待というサイン要素以外の部分で最終的に決めてしまった。
間違えた考え方だったのはゲストからの青枠と牝馬・ゲレイロの13番の意味です。
前者は単純に双子から枠連ゾロ目でしたね、ディープ→ドリパスのJCでも福島競馬場イベントで ザたっち がゲストという事も過去に有りましたしこれは今後も覚えておきたい。
ゲレイロの13番の意味は有ったのか無かったのか分かりません、これが私の現状です。
4番からの連番で5番を選んだのは枠として3枠を選びたかったというのも理由です、6番サクセスブロッケンが3着で枠としてのワイド馬券という意味では見えていたのですが3番が2着で連番と3枠からは6番が3着とチグハグでした。
昨年の東京1回から8日目はワイド内連番。
ダイショウジェットから18戦連続で17隣か19隣が3着以上。
サクセスブロッケンの出走GIは隣か3隣か13隣が3着以上。
冠名ケイアイから8戦連続で3隣か4隣が3着以上。
スポンサーサイト