マイルCSどうでしょう?6+回顧
軽い風邪気味で午前中は寝てました。
>3番4番7番9番11番14番、この中からどう組み合わせるか?
私は軸に9番キャプテントゥーレと14番ストロングガルーダを選びます。
それと馬連では11番ザレマを外します。
ザレマを外すのは6頭の中での私の優先順位が一番低いという単純な理由で馬連の2点分減らしてその分を他に回したいからからなのでザレマが来ないと考えている訳では無いです。
ザレマを低く見た一番の理由はスミヨン騎手がスワンS1着馬番と同じ位置に居ることで枠を見る前に注目した理由が逆に6枠に対してマイナスに感じたからです。
キャプテントゥーレを選んだのは天皇賞で前年天皇賞馬ウオッカと同枠になったのがプラスに感じています。
皐月賞馬で前年天皇賞馬(同枠)はダイワメジャー2連覇目です、ダイワメジャー初年のカンパニーとの比較ではレープロの父仔GI馬からキャプテントゥーレを選びました。
ストロングガルーダはマルカシェンク・アブソリュートの3頭で悩みましたが外国馬サプレザの同枠隣を重視しました。
重賞の国際化からシャラナヤに期待しましたが2着隣でした、サプレザをリンク等から選んでいないのでその隣を見ました。
枠順発表前はアブソリュートと考えていたので枠を見た後で変更した7番と14番に対しての私の評価がレース結果としてどうなのか?に興味が有ります。
14番が3着以内に入っていないなら今考えているJCへの見方が違うという事になりそうです。
9番-3番4番7番14番 14番-3番4番7番 馬連はこの7点。
豆銭の三連は複にして6頭BOXにします、カンパニーが馬券内から外れてくれればと願います。
-----------------------------------------------------------------------------
あっさりとカンパニーに勝たれてしまい馬券はダメでした。
金曜時点で一点なら枠連2-7と考えていましたが仕方無いです。
ガルーダではなくその隣が2着3着だったのは選択の問題の部分も有りこういう時の為のサインは枠単位なのですが納得はしていますしJCも今考えているままで行こうと思っています。
GIの流れもいろいろなものがここで消えましたがJCは競馬の正月なのでそれも毎年の事、また一つ一つ見ていって新たに探していきます。
ローの馬自身か隣が宝塚記念から3着以上です。
今年のマイル以下GIは正逆13か15が3着以上。
川田騎手から3か5隣。
岩田騎手から22隣。
キャプテントゥーレから8戦連続で4隣か5隣が3着以上。
キャプテントゥーレのGI出走は4戦連続で2隣枠が連対(3着以上)。
朝日杯 4枠→2枠2着
皐月賞 3枠→1枠2着
天皇賞 4枠→2枠1着
MCS 5枠→7枠2着3着
>3番4番7番9番11番14番、この中からどう組み合わせるか?
私は軸に9番キャプテントゥーレと14番ストロングガルーダを選びます。
それと馬連では11番ザレマを外します。
ザレマを外すのは6頭の中での私の優先順位が一番低いという単純な理由で馬連の2点分減らしてその分を他に回したいからからなのでザレマが来ないと考えている訳では無いです。
ザレマを低く見た一番の理由はスミヨン騎手がスワンS1着馬番と同じ位置に居ることで枠を見る前に注目した理由が逆に6枠に対してマイナスに感じたからです。
キャプテントゥーレを選んだのは天皇賞で前年天皇賞馬ウオッカと同枠になったのがプラスに感じています。
皐月賞馬で前年天皇賞馬(同枠)はダイワメジャー2連覇目です、ダイワメジャー初年のカンパニーとの比較ではレープロの父仔GI馬からキャプテントゥーレを選びました。
ストロングガルーダはマルカシェンク・アブソリュートの3頭で悩みましたが外国馬サプレザの同枠隣を重視しました。
重賞の国際化からシャラナヤに期待しましたが2着隣でした、サプレザをリンク等から選んでいないのでその隣を見ました。
枠順発表前はアブソリュートと考えていたので枠を見た後で変更した7番と14番に対しての私の評価がレース結果としてどうなのか?に興味が有ります。
14番が3着以内に入っていないなら今考えているJCへの見方が違うという事になりそうです。
9番-3番4番7番14番 14番-3番4番7番 馬連はこの7点。
豆銭の三連は複にして6頭BOXにします、カンパニーが馬券内から外れてくれればと願います。
-----------------------------------------------------------------------------
あっさりとカンパニーに勝たれてしまい馬券はダメでした。
金曜時点で一点なら枠連2-7と考えていましたが仕方無いです。
ガルーダではなくその隣が2着3着だったのは選択の問題の部分も有りこういう時の為のサインは枠単位なのですが納得はしていますしJCも今考えているままで行こうと思っています。
GIの流れもいろいろなものがここで消えましたがJCは競馬の正月なのでそれも毎年の事、また一つ一つ見ていって新たに探していきます。
ローの馬自身か隣が宝塚記念から3着以上です。
今年のマイル以下GIは正逆13か15が3着以上。
川田騎手から3か5隣。
岩田騎手から22隣。
キャプテントゥーレから8戦連続で4隣か5隣が3着以上。
キャプテントゥーレのGI出走は4戦連続で2隣枠が連対(3着以上)。
朝日杯 4枠→2枠2着
皐月賞 3枠→1枠2着
天皇賞 4枠→2枠1着
MCS 5枠→7枠2着3着
スポンサーサイト