エルムS・阪神JSどうでしょう?
譲れない秋の冠を狙う。世代を制圧する成長の証明。
9/17 第12回エルムステークス(JpnIII)[札幌競馬場・ダ1700m]
第9回阪神ジャンプステークス(J・GIII)[阪神競馬場・芝3140m]
証明・メイショウの枠とエルムSは3歳ロングプライドを考えています。
第12回エルムステークス(GIII)
本競走は、1996年にダート重賞競走の整備の一環として、4歳(現3歳)以上の別定・混合・指定の重賞競走『シーサイドステークス』として創設され、第1回は函館競馬場・ダート1700mで施行された。
翌1997年に函館競馬と札幌競馬の開催日程が入れ替わりになり、舞台を札幌競馬場・ダート1700mに移して行なわれ、競走名も『エルムステークス』と改称された。競走名の『エルム(Elm)』とはニレ科ニレ属の総称で、日本では、ハルニレ・アキニレ・オヒョウなどが見られ、公園樹や街路樹として植えられている。花言葉は「信頼」。
エルムSの騎乗が3度目の武豊騎手は4隣が3着以上は5番10番、1999→2000から前年3着番か隣で1番2番13番。
ドンクールからは2年連続4隣は2番7番、前年地方馬番か隣は2番3番4番5番。
5番7番がリンクからは良さそう、ただ札幌記念を勝ったパンドラの1着は考えていない。
土日メインで1番に入った武豊騎手から10隣が1着になっている、4番11番。
グランリーオの取り消しで前走枠要素から柴山騎手・7枠・重賞勝ちも柴山騎手なので11番ドンクールを選ぶ、同枠の後藤騎手はグランリーオの新馬戦に騎乗している。
11番ドンクールを軸に1番2番5番7番8番の5点で考えている、8番は証明から。
第9回阪神ジャンプステークス(J・GIII)
本競走は、平成11年に創設された重賞競走。創設時より芝3170mで争われてきたが、昨年実施された阪神競馬場の馬場改修工事により本年から芝3140mの別定戦として行われる。
阪神競馬場の障害コースは、より迫力ある競走をファンに提供しようという観点から、11年に正面の2号障害を水濠に、襷コースの6号障害を、120cm~140cmと高さが変更できる上下動式障害(竹柵)に変更した。本競走では、より高度な飛越力を競うため、6号障害の高さを140cmに設定している。
○敬老の日プレゼント
65歳以上の方を対象にクジ引きで賞品をプレゼントいたします。
抽選には、当日、阪神競馬場で購入した100円以上の勝馬投票券と65歳以上を証明できる証明書の提示が必要です。(※勝馬投票券には確認印を押させていただきますが、払戻には影響ございません。)
なお、抽選は先着500名様とさせていただきます。
レープロ その花、君に微笑まずとも レガシーワールドVSライスシャワ- からノボライトニングの母ホホエミガエシが面白いとも思ったのだけど出走無しですね、明日のレープロは内容が変わるのか?
12番コウエイトライから小坂騎手2隣枠・1番7番8番へ馬連3点と正逆10正逆24から証明のメイショウ同枠5番も入れて4点で。
9/17 第12回エルムステークス(JpnIII)[札幌競馬場・ダ1700m]
第9回阪神ジャンプステークス(J・GIII)[阪神競馬場・芝3140m]
証明・メイショウの枠とエルムSは3歳ロングプライドを考えています。
第12回エルムステークス(GIII)
本競走は、1996年にダート重賞競走の整備の一環として、4歳(現3歳)以上の別定・混合・指定の重賞競走『シーサイドステークス』として創設され、第1回は函館競馬場・ダート1700mで施行された。
翌1997年に函館競馬と札幌競馬の開催日程が入れ替わりになり、舞台を札幌競馬場・ダート1700mに移して行なわれ、競走名も『エルムステークス』と改称された。競走名の『エルム(Elm)』とはニレ科ニレ属の総称で、日本では、ハルニレ・アキニレ・オヒョウなどが見られ、公園樹や街路樹として植えられている。花言葉は「信頼」。
エルムSの騎乗が3度目の武豊騎手は4隣が3着以上は5番10番、1999→2000から前年3着番か隣で1番2番13番。
ドンクールからは2年連続4隣は2番7番、前年地方馬番か隣は2番3番4番5番。
5番7番がリンクからは良さそう、ただ札幌記念を勝ったパンドラの1着は考えていない。
土日メインで1番に入った武豊騎手から10隣が1着になっている、4番11番。
グランリーオの取り消しで前走枠要素から柴山騎手・7枠・重賞勝ちも柴山騎手なので11番ドンクールを選ぶ、同枠の後藤騎手はグランリーオの新馬戦に騎乗している。
11番ドンクールを軸に1番2番5番7番8番の5点で考えている、8番は証明から。
第9回阪神ジャンプステークス(J・GIII)
本競走は、平成11年に創設された重賞競走。創設時より芝3170mで争われてきたが、昨年実施された阪神競馬場の馬場改修工事により本年から芝3140mの別定戦として行われる。
阪神競馬場の障害コースは、より迫力ある競走をファンに提供しようという観点から、11年に正面の2号障害を水濠に、襷コースの6号障害を、120cm~140cmと高さが変更できる上下動式障害(竹柵)に変更した。本競走では、より高度な飛越力を競うため、6号障害の高さを140cmに設定している。
○敬老の日プレゼント
65歳以上の方を対象にクジ引きで賞品をプレゼントいたします。
抽選には、当日、阪神競馬場で購入した100円以上の勝馬投票券と65歳以上を証明できる証明書の提示が必要です。(※勝馬投票券には確認印を押させていただきますが、払戻には影響ございません。)
なお、抽選は先着500名様とさせていただきます。
レープロ その花、君に微笑まずとも レガシーワールドVSライスシャワ- からノボライトニングの母ホホエミガエシが面白いとも思ったのだけど出走無しですね、明日のレープロは内容が変わるのか?
12番コウエイトライから小坂騎手2隣枠・1番7番8番へ馬連3点と正逆10正逆24から証明のメイショウ同枠5番も入れて4点で。
スポンサーサイト