福島牝馬S・フローラS・アンタレスSどうでしょう?
朝まで飲んで寝てましたので予想も何も無しでした、まだ体調が悪い。
京都メインはディープとスティルの逆7と逆17で決着ですね。
府中に恋する風の意志、夢をいざなう春の芳香。
第41回 サンケイスポーツ賞 フローラステークス(オークストライアル)
第3回福島牝馬ステークス(GIII) 【福島】〔1福7〕
本競走は、平成16年に創設された4歳以上の牝馬限定・GIIIの重賞競走。
平成15年以前の同時期には、父内国産馬限定競走のカブトヤマ記念(GIII)が編成されていた。父内国産馬限定競走は、内国産種牡馬の奨励と保護策の一環として実施してきたが、現在では、ダンスインザダーク、サクラバクシンオーなどの種牡馬リーディングの上位を争う内国産種牡馬が出現し、父内国産馬奨励策の目的はほぼ達成されたと考えられる。このような状況から、父内国産馬限定重賞競走を縮小することとなった。
一方で、近年エアグルーヴ・ファインモーション等のハイレベルな牝馬が出現した。さらにそのような牝馬を育成する為、また牝馬の出走機会を広げ、年間の牝馬路線の充実を図り、魅力ある競馬番組を提供するという観点から本競走が創設された。
○福島牝馬ステークス ファンファーレ生演奏
7日目(4月22日(土))のメインレース『福島牝馬ステークス(GIII)』のファンファーレは、福島大学吹奏楽団による生演奏でお送りいたします!お楽しみに!!
ここはレース回が少ないので特に良いネタが無い、福島名重賞の3連続正逆19とこのレース(まだ2回なのでなんとも言えないけれど)大西騎手3隣(大西騎手も連続2着だけど)藤田騎手隣と4隣にちょっと注目しているけれど枠見て考えます。今福島は2日目以降正逆34。
古馬牝馬Sは現在正逆36が5戦連続、福島8日目は正逆14。
スズカマンボ号の競走馬登録抹消について
平成17年天皇賞(春)(GI)に優勝したスズカマンボ号(牡5歳・栗東・橋田 満きゅう舎)は、平成18年4月19日付で競走馬登録を抹消することとなりましたのでお知らせいたします。
なお、同馬は今後、新ひだか町グランド牧場において種牡馬となる予定です。
上の告知でスズカローランが気になったけれど除外かな。フローラを教えてくれるかもと期待しているのだが。
今福島開催のポスターが ケイバ、開花 で花かピンクのイメージをここで使わないかなと、百合と薔薇が出走予定だけど。
大西3隣と古馬牝馬Sは現在正逆36が5戦連続のみ継続。
4枠はース挟みと夢だな、ロフティーエイムが「崇高な目的」の意なのでレーダイの意志と合うかなくらいで軸には出来なかったと思う。
第41回サンケイスポーツ賞フローラステークス(GII)(オークストライアル) 【東京】〔2東2〕
サンケイスポーツは、産経新聞社から発行されるスポーツ紙。
フローラ(flora)は、ある特定の地域に生育する各種植物の全種類の意。植物相。
昭和41年にオークスのトライアルレースとして創設された重賞競走で、創設当初は2400mのオークスに対し、本競走は1800mと600m短かったが、62年の番組改革で、オークストライアルとしての性格をより明確にするため、200m延長し、桜花賞の1600mとオークスの2400mの中間にあたる2000mに変更された。これにより、中・長距離への適性が問われることとなり、一層オークスとの関連性が深まった。なお本競走は、3着までの馬にオークスの出走資格が与えられる。
フローラ(flora)は、ある特定の地域に生育する各種植物の全種類の意からバトルサクヤビメはどうか。
コノハナノサクヤビメは木の花が咲くように美しい女性の意味である。火中出産の説話から火の神とされ、火山である富士山に祀られるようになった。ただし、富士山本宮浅間大社の社伝では、コノハナノサクヤビメは水の神であり、噴火を鎮めるために富士山に祀られたとしている。また、ホオリらが産まれた時にオオヤマツミが酒を造ったとの説話があることから、オオヤマツミは酒解神、コノハナノサクヤビメは酒解子神と呼ばれて、酒造の神ともされている。今週ダービー缶の告知も出ている。
単純に似た名前ならロランラムールかな、ロランの恋人の意味らしい。今年の3歳牝馬は桜花賞の3頭が重賞も勝っていて恋愛関係の名前が良いのか?
日清製粉グループ・JRAジョイントイベント
★馬場内緑の広場「日清製粉グループWonder Land」イベント
日清製粉グループリボンステージを中心に、人気キャラクターショーやパフォーマンスなどファミリー向けイベントを数多く行います。
(1) 4月23日(日) 東京トランポリンショー
(2) 4月29日(祝・土) 忍たま乱太郎ショー【キャラクターショー】
(3) 4月30日(日) 轟轟戦隊ボウケンジャー【キャラクターショー】
(4) 5月 7日(日) チビッコジャグリングショー
(5) 5月14日(日) スーパーアクロバットショー
○サンスポ スペシャルデーin東京競馬場「フローラS検討会&抽選会」
4月23日(日)に、サンスポ・競馬エイトが誇る予想陣がサンスポ賞フローラステークスの予想指南をいたします。抽選会では、フローラステークスの写真パネルやテレホンカード・クオカードなど素敵な賞品が当たる抽選会も実施いたします。
過去5年で4度正逆31・逆1と正逆60・78が4年連続。東京2日目重賞は3戦連続正逆55。
京都の四位騎手の位置が正8逆9で8番11番9番10番。刺激的な彼女は上手く読めない、意外性から○外は正逆6の2頭。
恋の3枠には来て欲しいなルビーも赤だし、ハギノプリンセスは最後のサンデーサイレンスでスティンガーの逆14番。と4枠の恋から愛スドールで風から雷かな。
正逆6と1に重なるので3枠は6の方かもなので枠連3-4を本線にして尻文字メスでバトルサクヤビメの居る8枠逆1・18番と文字の挟みと接触の良い10番テイエムプリキュアの5枠を絡める。7枠13番も抑えには入れたい、刺激的な彼女がライン川に棲む魔女ローレライなら○外正逆6芳香→スイート意志→石→岩なら一番合うのがこの馬なんだけど。
ローレライという語は、古ドイツ語の"luen"(見る、あるいは潜むの意味)と"ley"(岩の意味)に由来している。
ローレライというのは、この岩山を表すと同時に、この岩の妖精、あるいはセイレーンの一種でもあり、ドイツの伝承に由来する、多くの伝説群にしばしば結びつけられる。ハインリッヒ・ハイネのweiss nicht was soll es bedeuten(「何がそうさせるのかはわからないが」という意味)で始まる詩が一番有名であるが、伝わっている物語にはいくつかの形がある。多くの話に共通するモチーフとしては、ローレライとは不実な恋人に絶望してライン川に身を投げた乙女であり、水の精となった彼女の声は漁師を誘惑し、破滅へと導くというものである。
対岸より眺めたローレライ岩

ローレライ像

書いた馬は悉く下位着順で完敗、2番はリオン挟み9番は四位騎手位置からでこの2頭はディープとスティルの逆10と逆2の正逆位置だけどまさかねそうだとしても分かる訳無いし。3番ヤマトマリオンがどこから出せるのか見当も付かない、一つだけレーダイで強調するように三つ入っている心が騎手名に有るなあと。
恋の3枠も無くなり一応ワイド内連枠かゾロ目は残ったなと。
第11回アンタレスステークス(GIII) 【京都】〔3京2〕
アンタレスは、ギリシャ語で「火星に対するもの」という意味で、さそり座のα星を指す。
設立された平成8年は6月に阪神競馬場で施行されたが、平成9年に京都に移設され、出走資格も3歳以上から4歳以上に変更されている。また、平成14年まではハンデ戦であったが、平成15年より負担重量が別定に変更となった。
JRA京都競馬場では、4月22日(土)から5月14日(日)の第3回京都競馬開催中「興奮 うまックス! BIG TIME.」として、様々なイベントをご用意しております。皆様のご来場を心からお待ちしております。

4月22日(土)
○ディープインパクト号&スティルインラブ号 ブロンズ像披露式
日本中を沸かせた三冠馬2頭がブロンズ像となって京都へ凱旋!
また、当日は講談師太平洋による2頭を題材にした『三冠馬講談』を京都競馬場で初披露いたします!


○オーストラリアデー ~2006年日豪交流年~
2006年は「日豪友好協力基本条約署名30周年」等の節目の年にあたり、『日豪交流年』とされています。
それにちなみ、4月22日(土)当日は以下の4競走にそれぞれサブタイトル『2006年日豪交流年記念』を付して施行いたします。
対象競走名 : 9R「ムーニーバレーレーシングクラブ賞」
10R「メルボルンレーシングクラブ賞メルボルントロフィー」
11R「オーストラリアレーシングボード賞オーストラリアトロフィー」
12R「シドニーターフクラブ賞シドニートロフィー」
また、4月22日(土)・23日(日)は、「オーストラリア物産展」を開催いたします!
ワインやビールなどを取り揃えてお待ちしております。ぜひお立ち寄りください。

4月23日(日) アンタレスステークス(GIII)当日
○「ととちゃん」のパフォーマンスショー&ジャグリング教室
大人も子供も緑の広場に大集合!
人形とパントマイムによるファンタスティックなパフォーマンスをお見せします!
ジャグリング教室(13:40頃実施)では、みなさんも一緒になって楽しみましょう!
レース自体のネタが無いのでここは秋山騎手隣2隣に期待かな。阪神は4日連続正逆14で終わったけれど最近これがうまく行ってないのがなあ。
京都2日目メインの正逆44を中心に前京都開催の正逆40にも注意したい。
「ととちゃん」からベタだけどトトの枠が無いかなと。
星関係はインター太陽だけかな秋山騎乗で同枠隣馬に期待したい、後はピットファイターと尻スの馬でスター枠が有ればかな。
秋山両隣の人気の2頭で配置も良く見える、ただ7枠は勝浦の位置に居るフィールドルージュの方が面白いかな。
4枠8番に四位騎手でレーダイに夢は京都金杯以来で同枠隣の7番も入れたい。
当てたことは当てたけれど一番人気ではどうしようもない。せめて14番か7番が三着なら良かったのに。このレースだけなら点数絞ったのでプラスだけどフローラS外してマイナス。
秋山騎手隣は来たけれど夢の四位騎手同枠隣がついに消えてがっくり、一回飛ばしかパターン変更か次に見極めたい。





京都メインはディープとスティルの逆7と逆17で決着ですね。
府中に恋する風の意志、夢をいざなう春の芳香。
第41回 サンケイスポーツ賞 フローラステークス(オークストライアル)
第3回福島牝馬ステークス(GIII) 【福島】〔1福7〕
本競走は、平成16年に創設された4歳以上の牝馬限定・GIIIの重賞競走。
平成15年以前の同時期には、父内国産馬限定競走のカブトヤマ記念(GIII)が編成されていた。父内国産馬限定競走は、内国産種牡馬の奨励と保護策の一環として実施してきたが、現在では、ダンスインザダーク、サクラバクシンオーなどの種牡馬リーディングの上位を争う内国産種牡馬が出現し、父内国産馬奨励策の目的はほぼ達成されたと考えられる。このような状況から、父内国産馬限定重賞競走を縮小することとなった。
一方で、近年エアグルーヴ・ファインモーション等のハイレベルな牝馬が出現した。さらにそのような牝馬を育成する為、また牝馬の出走機会を広げ、年間の牝馬路線の充実を図り、魅力ある競馬番組を提供するという観点から本競走が創設された。
○福島牝馬ステークス ファンファーレ生演奏
7日目(4月22日(土))のメインレース『福島牝馬ステークス(GIII)』のファンファーレは、福島大学吹奏楽団による生演奏でお送りいたします!お楽しみに!!
ここはレース回が少ないので特に良いネタが無い、福島名重賞の3連続正逆19とこのレース(まだ2回なのでなんとも言えないけれど)大西騎手3隣(大西騎手も連続2着だけど)藤田騎手隣と4隣にちょっと注目しているけれど枠見て考えます。今福島は2日目以降正逆34。
古馬牝馬Sは現在正逆36が5戦連続、福島8日目は正逆14。
スズカマンボ号の競走馬登録抹消について
平成17年天皇賞(春)(GI)に優勝したスズカマンボ号(牡5歳・栗東・橋田 満きゅう舎)は、平成18年4月19日付で競走馬登録を抹消することとなりましたのでお知らせいたします。
なお、同馬は今後、新ひだか町グランド牧場において種牡馬となる予定です。
上の告知でスズカローランが気になったけれど除外かな。フローラを教えてくれるかもと期待しているのだが。
今福島開催のポスターが ケイバ、開花 で花かピンクのイメージをここで使わないかなと、百合と薔薇が出走予定だけど。
大西3隣と古馬牝馬Sは現在正逆36が5戦連続のみ継続。
4枠はース挟みと夢だな、ロフティーエイムが「崇高な目的」の意なのでレーダイの意志と合うかなくらいで軸には出来なかったと思う。
第41回サンケイスポーツ賞フローラステークス(GII)(オークストライアル) 【東京】〔2東2〕
サンケイスポーツは、産経新聞社から発行されるスポーツ紙。
フローラ(flora)は、ある特定の地域に生育する各種植物の全種類の意。植物相。
昭和41年にオークスのトライアルレースとして創設された重賞競走で、創設当初は2400mのオークスに対し、本競走は1800mと600m短かったが、62年の番組改革で、オークストライアルとしての性格をより明確にするため、200m延長し、桜花賞の1600mとオークスの2400mの中間にあたる2000mに変更された。これにより、中・長距離への適性が問われることとなり、一層オークスとの関連性が深まった。なお本競走は、3着までの馬にオークスの出走資格が与えられる。
フローラ(flora)は、ある特定の地域に生育する各種植物の全種類の意からバトルサクヤビメはどうか。
コノハナノサクヤビメは木の花が咲くように美しい女性の意味である。火中出産の説話から火の神とされ、火山である富士山に祀られるようになった。ただし、富士山本宮浅間大社の社伝では、コノハナノサクヤビメは水の神であり、噴火を鎮めるために富士山に祀られたとしている。また、ホオリらが産まれた時にオオヤマツミが酒を造ったとの説話があることから、オオヤマツミは酒解神、コノハナノサクヤビメは酒解子神と呼ばれて、酒造の神ともされている。今週ダービー缶の告知も出ている。
単純に似た名前ならロランラムールかな、ロランの恋人の意味らしい。今年の3歳牝馬は桜花賞の3頭が重賞も勝っていて恋愛関係の名前が良いのか?
日清製粉グループ・JRAジョイントイベント
★馬場内緑の広場「日清製粉グループWonder Land」イベント
日清製粉グループリボンステージを中心に、人気キャラクターショーやパフォーマンスなどファミリー向けイベントを数多く行います。
(1) 4月23日(日) 東京トランポリンショー
(2) 4月29日(祝・土) 忍たま乱太郎ショー【キャラクターショー】
(3) 4月30日(日) 轟轟戦隊ボウケンジャー【キャラクターショー】
(4) 5月 7日(日) チビッコジャグリングショー
(5) 5月14日(日) スーパーアクロバットショー
○サンスポ スペシャルデーin東京競馬場「フローラS検討会&抽選会」
4月23日(日)に、サンスポ・競馬エイトが誇る予想陣がサンスポ賞フローラステークスの予想指南をいたします。抽選会では、フローラステークスの写真パネルやテレホンカード・クオカードなど素敵な賞品が当たる抽選会も実施いたします。
過去5年で4度正逆31・逆1と正逆60・78が4年連続。東京2日目重賞は3戦連続正逆55。
京都の四位騎手の位置が正8逆9で8番11番9番10番。刺激的な彼女は上手く読めない、意外性から○外は正逆6の2頭。
恋の3枠には来て欲しいなルビーも赤だし、ハギノプリンセスは最後のサンデーサイレンスでスティンガーの逆14番。と4枠の恋から愛スドールで風から雷かな。
正逆6と1に重なるので3枠は6の方かもなので枠連3-4を本線にして尻文字メスでバトルサクヤビメの居る8枠逆1・18番と文字の挟みと接触の良い10番テイエムプリキュアの5枠を絡める。7枠13番も抑えには入れたい、刺激的な彼女がライン川に棲む魔女ローレライなら○外正逆6芳香→スイート意志→石→岩なら一番合うのがこの馬なんだけど。
ローレライという語は、古ドイツ語の"luen"(見る、あるいは潜むの意味)と"ley"(岩の意味)に由来している。
ローレライというのは、この岩山を表すと同時に、この岩の妖精、あるいはセイレーンの一種でもあり、ドイツの伝承に由来する、多くの伝説群にしばしば結びつけられる。ハインリッヒ・ハイネのweiss nicht was soll es bedeuten(「何がそうさせるのかはわからないが」という意味)で始まる詩が一番有名であるが、伝わっている物語にはいくつかの形がある。多くの話に共通するモチーフとしては、ローレライとは不実な恋人に絶望してライン川に身を投げた乙女であり、水の精となった彼女の声は漁師を誘惑し、破滅へと導くというものである。
対岸より眺めたローレライ岩

ローレライ像

書いた馬は悉く下位着順で完敗、2番はリオン挟み9番は四位騎手位置からでこの2頭はディープとスティルの逆10と逆2の正逆位置だけどまさかねそうだとしても分かる訳無いし。3番ヤマトマリオンがどこから出せるのか見当も付かない、一つだけレーダイで強調するように三つ入っている心が騎手名に有るなあと。
恋の3枠も無くなり一応ワイド内連枠かゾロ目は残ったなと。
第11回アンタレスステークス(GIII) 【京都】〔3京2〕
アンタレスは、ギリシャ語で「火星に対するもの」という意味で、さそり座のα星を指す。
設立された平成8年は6月に阪神競馬場で施行されたが、平成9年に京都に移設され、出走資格も3歳以上から4歳以上に変更されている。また、平成14年まではハンデ戦であったが、平成15年より負担重量が別定に変更となった。
JRA京都競馬場では、4月22日(土)から5月14日(日)の第3回京都競馬開催中「興奮 うまックス! BIG TIME.」として、様々なイベントをご用意しております。皆様のご来場を心からお待ちしております。

4月22日(土)
○ディープインパクト号&スティルインラブ号 ブロンズ像披露式
日本中を沸かせた三冠馬2頭がブロンズ像となって京都へ凱旋!
また、当日は講談師太平洋による2頭を題材にした『三冠馬講談』を京都競馬場で初披露いたします!


○オーストラリアデー ~2006年日豪交流年~
2006年は「日豪友好協力基本条約署名30周年」等の節目の年にあたり、『日豪交流年』とされています。
それにちなみ、4月22日(土)当日は以下の4競走にそれぞれサブタイトル『2006年日豪交流年記念』を付して施行いたします。
対象競走名 : 9R「ムーニーバレーレーシングクラブ賞」
10R「メルボルンレーシングクラブ賞メルボルントロフィー」
11R「オーストラリアレーシングボード賞オーストラリアトロフィー」
12R「シドニーターフクラブ賞シドニートロフィー」
また、4月22日(土)・23日(日)は、「オーストラリア物産展」を開催いたします!
ワインやビールなどを取り揃えてお待ちしております。ぜひお立ち寄りください。

4月23日(日) アンタレスステークス(GIII)当日
○「ととちゃん」のパフォーマンスショー&ジャグリング教室
大人も子供も緑の広場に大集合!
人形とパントマイムによるファンタスティックなパフォーマンスをお見せします!
ジャグリング教室(13:40頃実施)では、みなさんも一緒になって楽しみましょう!
レース自体のネタが無いのでここは秋山騎手隣2隣に期待かな。阪神は4日連続正逆14で終わったけれど最近これがうまく行ってないのがなあ。
京都2日目メインの正逆44を中心に前京都開催の正逆40にも注意したい。
「ととちゃん」からベタだけどトトの枠が無いかなと。
星関係はインター太陽だけかな秋山騎乗で同枠隣馬に期待したい、後はピットファイターと尻スの馬でスター枠が有ればかな。
秋山両隣の人気の2頭で配置も良く見える、ただ7枠は勝浦の位置に居るフィールドルージュの方が面白いかな。
4枠8番に四位騎手でレーダイに夢は京都金杯以来で同枠隣の7番も入れたい。
当てたことは当てたけれど一番人気ではどうしようもない。せめて14番か7番が三着なら良かったのに。このレースだけなら点数絞ったのでプラスだけどフローラS外してマイナス。
秋山騎手隣は来たけれど夢の四位騎手同枠隣がついに消えてがっくり、一回飛ばしかパターン変更か次に見極めたい。





スポンサーサイト