京阪杯を見直そう
第50回京阪杯(GIII) 【京都】〔5京7〕
本競走は、昭和31年に3歳以上、芝2200m、ハンデキャップの重賞競走として創設された『京都特別』を、36年に改称したもの。その後、幾度かの変遷を経て、現在は3歳以上、芝1800m、別定重量の条件で施行されている。なお、本年より国際競走として施行され、5頭以内の外国馬が出走できる。
平成16年の本競走では、同年のオークス馬ダイワエルシエーロが、初の古馬相手のレースであったにも関わらず逃げ切り勝ちを収め、クラシックホースの力を見せつけた。
2001年以降は正逆5。最近の1800m重賞では正逆12が目立つ。
武幸が1998年に騎乗以降2001→2002以外は前年騎乗位置の正逆の正逆が3着以上。正逆7,11。
登録馬で気になるのはボブサップがゲストの毎日王冠3着・ケイアイガード。KI→K1、あの時はまさか来るとはと思ったけれど後で考えたら京都大賞典の4枠がテンジン武蔵だった。ケイアイが今度はJCDを教えてくれないかなと。
京阪杯のイベントは無いので枠を中心に考えます。
本競走は、昭和31年に3歳以上、芝2200m、ハンデキャップの重賞競走として創設された『京都特別』を、36年に改称したもの。その後、幾度かの変遷を経て、現在は3歳以上、芝1800m、別定重量の条件で施行されている。なお、本年より国際競走として施行され、5頭以内の外国馬が出走できる。
平成16年の本競走では、同年のオークス馬ダイワエルシエーロが、初の古馬相手のレースであったにも関わらず逃げ切り勝ちを収め、クラシックホースの力を見せつけた。
2001年以降は正逆5。最近の1800m重賞では正逆12が目立つ。
武幸が1998年に騎乗以降2001→2002以外は前年騎乗位置の正逆の正逆が3着以上。正逆7,11。
登録馬で気になるのはボブサップがゲストの毎日王冠3着・ケイアイガード。KI→K1、あの時はまさか来るとはと思ったけれど後で考えたら京都大賞典の4枠がテンジン武蔵だった。ケイアイが今度はJCDを教えてくれないかなと。
京阪杯のイベントは無いので枠を中心に考えます。
スポンサーサイト