天皇賞秋どうでしょう?
アルテミスSとスワンSはともに正逆2,9,10となった。
東京重賞が、
東京重賞は正逆2か9が3着以上。
安田記念 正2番2着
エプソムC 正9番1着
サウジロイヤルC 逆2番3着
毎日王冠 正9番逆2番1着
富士S 正9番2着 正2番3着
府中牝馬S 逆9番1着 逆2番3着
アルテミスS 正9番1着 逆2番2着
なのでアルテミスSの馬連1番人気はそのまま継続。
正9番は逆10番でもある。
スワンSも18頭立て、17-10-8なので正逆2,9,10で馬連です。
もう一つ重なる正8番はアルテミスSで逆11番が2着なので正逆8,11も重なっている。
正8番マカヒキ、逆8番ダノンプレミアム、逆11番ユーキャンスマイル、正11番ゴーフォザサミット。
アルテミスSの勝利騎手が川田騎手。
スワンSの勝利騎手がスミヨン騎手。
この二人が同居する5枠か。
3歳で天皇賞秋を買ったのは2002年シンボリクリスエス。
東京競馬場が改修のため中山競馬場での勝利だった。
騎乗した岡部騎手は1994年の京都競馬場の改修による阪神競馬場開催の天皇賞春を勝っていた。
もう誰も出来ないと思える四場での天皇賞騎手となった。
3歳で3着に入ったのは2008年ディープスカイと2014年イスラボニータ。
前走はシンボリクリスエスとディ-プスカイは神戸新聞杯1着。
イスラボニータは朝日杯セントライト記念1着、朝日杯への変更初年度です。
もう一頭神戸新聞杯からジャパンCへ向かったレイデオロは2着でした。
ここだけ見るとサートゥルナーリアは3着以内だと思える。
違うのはダービーの着順か。
シンボリクリスエス2着、ディープスカイ1着、イスラボニータ2着、レイデオロ1着。
サートゥルナーリアは1倍台の1番人気で4着。
2007年にフサイチホウオウが1倍台で沈んだが勝ったのが牝馬ウオッカという特異な年。
今年が令和元年というのがサートゥルナーリアにはプラスだとは思う。
アーモンドアイが勝つかというとそこも違う気がする。
平成の女王が令和でも勝つのか?安田記念は3着に沈んだ。
ジャパンCなら平成と令和を繋ぐとして勝ちも有ると思うがここはマイナスに思える。
東京重賞が、
東京重賞は正逆2か9が3着以上。
安田記念 正2番2着
エプソムC 正9番1着
サウジロイヤルC 逆2番3着
毎日王冠 正9番逆2番1着
富士S 正9番2着 正2番3着
府中牝馬S 逆9番1着 逆2番3着
アルテミスS 正9番1着 逆2番2着
なのでアルテミスSの馬連1番人気はそのまま継続。
正9番は逆10番でもある。
スワンSも18頭立て、17-10-8なので正逆2,9,10で馬連です。
もう一つ重なる正8番はアルテミスSで逆11番が2着なので正逆8,11も重なっている。
正8番マカヒキ、逆8番ダノンプレミアム、逆11番ユーキャンスマイル、正11番ゴーフォザサミット。
アルテミスSの勝利騎手が川田騎手。
スワンSの勝利騎手がスミヨン騎手。
この二人が同居する5枠か。
3歳で天皇賞秋を買ったのは2002年シンボリクリスエス。
東京競馬場が改修のため中山競馬場での勝利だった。
騎乗した岡部騎手は1994年の京都競馬場の改修による阪神競馬場開催の天皇賞春を勝っていた。
もう誰も出来ないと思える四場での天皇賞騎手となった。
3歳で3着に入ったのは2008年ディープスカイと2014年イスラボニータ。
前走はシンボリクリスエスとディ-プスカイは神戸新聞杯1着。
イスラボニータは朝日杯セントライト記念1着、朝日杯への変更初年度です。
もう一頭神戸新聞杯からジャパンCへ向かったレイデオロは2着でした。
ここだけ見るとサートゥルナーリアは3着以内だと思える。
違うのはダービーの着順か。
シンボリクリスエス2着、ディープスカイ1着、イスラボニータ2着、レイデオロ1着。
サートゥルナーリアは1倍台の1番人気で4着。
2007年にフサイチホウオウが1倍台で沈んだが勝ったのが牝馬ウオッカという特異な年。
今年が令和元年というのがサートゥルナーリアにはプラスだとは思う。
アーモンドアイが勝つかというとそこも違う気がする。
平成の女王が令和でも勝つのか?安田記念は3着に沈んだ。
ジャパンCなら平成と令和を繋ぐとして勝ちも有ると思うがここはマイナスに思える。
スポンサーサイト