金杯どうでしょう?2
朝起きたら頭が少し痛い、飲み過ぎでは無いので風邪でもひいたか。
仕事始まり直前に風邪をひくとはダメ社会人です、原因はまあアレでしょう。
人気順が落ち着いたかなと確認しながら見直していた。
京都で二文字接触を一つ見落としていたので予想が少し変わる。
<中山金杯>
1番人気マウントゴールド、2番人気タイムフライヤーは見ていた通り。
ステイフーリッシュが7番人気とは意外な感じ、チャレンジCでマウントゴールドと同斤で1馬身1/2も評価は低いのか。
コズミックフォースは5番人気辺り。
この4頭で考えているのは変わらず。
BOXの6点で配分は変えてとする。
<京都金杯>
見落としていた接触位置は、
8番ヒーズインラブ 9番スマートオーディン
ここが有るなら1番人気の4隣からも8番は入れておきたい。
中山と京都で8番12番の馬連を期待したいがそれには???
こちらはワイドでの狙いにする。
8番を入れたので16番は止めておきます。
他は変わらず2番12番17番。
1番人気はパクスアメリカーナ、2番人気はサラキア。
ロードクエストが9番人気。
マイルCSで17番17着だったのでこの人気は納得、G1とはいえ同じ馬番で大敗しているからね。
金杯では福永騎手も自身か隣が3着以上。
2014年 3枠6番→自身2着
2015年 1枠1番→自身2着
2017年 1枠1番→自身2着
2018年 8枠17番→隣1番2着 (中山金杯)
京都の近3年は自身が2着、1年空けてここでもう一度というのが狙いの一つ。
まあ1年空けて終わってたというのも有り得るのだけど人気的にも隣馬的にもここで期待する。
12番軸かBOXかで迷ったがパクスアメリカーナの2着以内を願う。
12番から2番4番17番へ馬連を配分して、12番2着の馬単も少し入れる。
12番から8番17番へのワイドも。
これが2019年の競馬初めです。
ということで、今年もよろしくお願いします。
仕事始まり直前に風邪をひくとはダメ社会人です、原因はまあアレでしょう。
人気順が落ち着いたかなと確認しながら見直していた。
京都で二文字接触を一つ見落としていたので予想が少し変わる。
<中山金杯>
1番人気マウントゴールド、2番人気タイムフライヤーは見ていた通り。
ステイフーリッシュが7番人気とは意外な感じ、チャレンジCでマウントゴールドと同斤で1馬身1/2も評価は低いのか。
コズミックフォースは5番人気辺り。
この4頭で考えているのは変わらず。
BOXの6点で配分は変えてとする。
<京都金杯>
見落としていた接触位置は、
8番ヒーズインラブ 9番スマートオーディン
ここが有るなら1番人気の4隣からも8番は入れておきたい。
中山と京都で8番12番の馬連を期待したいがそれには???
こちらはワイドでの狙いにする。
8番を入れたので16番は止めておきます。
他は変わらず2番12番17番。
1番人気はパクスアメリカーナ、2番人気はサラキア。
ロードクエストが9番人気。
マイルCSで17番17着だったのでこの人気は納得、G1とはいえ同じ馬番で大敗しているからね。
金杯では福永騎手も自身か隣が3着以上。
2014年 3枠6番→自身2着
2015年 1枠1番→自身2着
2017年 1枠1番→自身2着
2018年 8枠17番→隣1番2着 (中山金杯)
京都の近3年は自身が2着、1年空けてここでもう一度というのが狙いの一つ。
まあ1年空けて終わってたというのも有り得るのだけど人気的にも隣馬的にもここで期待する。
12番軸かBOXかで迷ったがパクスアメリカーナの2着以内を願う。
12番から2番4番17番へ馬連を配分して、12番2着の馬単も少し入れる。
12番から8番17番へのワイドも。
これが2019年の競馬初めです。
ということで、今年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト