阪神JFどうでしょう?
仕事が年末までに終わらせる物が有ってあまり時間が取れていない。
人気サイドの予想になったのでやるかどうか迷ったけど人気は割れているのでやってみよう。
第70回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
ゲストがNYYの田中将大さん。
競馬好きが有名でゲストも今回で4回目。
これまでは背番号や勝利数は関係無かった。
2013年の有馬記念、2014年のジャパンC、2016年有馬記念。
2013年有馬記念は6番オルフェーヴル→4番ウインバリアシオン→14番ゴールドシップ。
2014年ジャパンCは4番エピファネイア→1番ジャスタウェイ→15番スピルバーグ。
2016年有馬杵は11番サトノダイヤモンド→1番キタサンブラック→2番ゴールドアクター。
共通は正逆22番と菊花賞馬。
阪神JFなので菊花賞馬は居ない、が父菊花賞馬は居る。
父ディープインパクトが4番シェーングランツと13番ダノンファンタジー。
正22番と重なる4番シェーングランツ。
今年の世代限定牝馬G1の正13番ダノンファンタジー。
1番人気と3番人気です。
阪神3歳限定戦は毎日杯以降で正逆13が3着以上。
毎日杯 正13番インディチャンプ 3着
桜花賞 正13番アーモンドアイ 1着
アーリントンC 逆13番パクスアメリカーナ 2着
ローズS 正13番カンタービレ 1着
神戸新聞杯 正13番ワグネリアン 1着
3歳と2歳を同じと見て良いのかは迷うが桜花賞と宝塚記念で正逆13は連対している。
ダノンファンタジーの前走がファンタジーSなのは気になる。
ここのところ来ないんですよね。
来たというと阪神改修直後の2006年アストンマーチャン2着、ウオッカが勝った年。
今年はウオッカの仔が初めて阪神JFに出走する、今年に限り来ても良いんじゃないかと思うのだが、
2006年には農林水産省賞典の冠がこの年だけなので例年通りに消えるのかも?
2頭の中では4番を上に見る。
もう一頭選びたいのは11番ビーチサンバ。
2014年から最下位人気馬から5隣が3着以上。
2014年 9番→4番3着
2015年 16番→11番3着
2016年 15番→2番1着
2017年 9番→4番3着
2018年 6番→1番か11番
3着が多いので馬連だと微妙な感じだけど正逆11は近5年で3度の連対、4度の3着以上。
4番11番13番のBOXでも当たればプラスにはなる当たれば。
人気サイドの予想になったのでやるかどうか迷ったけど人気は割れているのでやってみよう。
第70回阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
ゲストがNYYの田中将大さん。
競馬好きが有名でゲストも今回で4回目。
これまでは背番号や勝利数は関係無かった。
2013年の有馬記念、2014年のジャパンC、2016年有馬記念。
2013年有馬記念は6番オルフェーヴル→4番ウインバリアシオン→14番ゴールドシップ。
2014年ジャパンCは4番エピファネイア→1番ジャスタウェイ→15番スピルバーグ。
2016年有馬杵は11番サトノダイヤモンド→1番キタサンブラック→2番ゴールドアクター。
共通は正逆22番と菊花賞馬。
阪神JFなので菊花賞馬は居ない、が父菊花賞馬は居る。
父ディープインパクトが4番シェーングランツと13番ダノンファンタジー。
正22番と重なる4番シェーングランツ。
今年の世代限定牝馬G1の正13番ダノンファンタジー。
1番人気と3番人気です。
阪神3歳限定戦は毎日杯以降で正逆13が3着以上。
毎日杯 正13番インディチャンプ 3着
桜花賞 正13番アーモンドアイ 1着
アーリントンC 逆13番パクスアメリカーナ 2着
ローズS 正13番カンタービレ 1着
神戸新聞杯 正13番ワグネリアン 1着
3歳と2歳を同じと見て良いのかは迷うが桜花賞と宝塚記念で正逆13は連対している。
ダノンファンタジーの前走がファンタジーSなのは気になる。
ここのところ来ないんですよね。
来たというと阪神改修直後の2006年アストンマーチャン2着、ウオッカが勝った年。
今年はウオッカの仔が初めて阪神JFに出走する、今年に限り来ても良いんじゃないかと思うのだが、
2006年には農林水産省賞典の冠がこの年だけなので例年通りに消えるのかも?
2頭の中では4番を上に見る。
もう一頭選びたいのは11番ビーチサンバ。
2014年から最下位人気馬から5隣が3着以上。
2014年 9番→4番3着
2015年 16番→11番3着
2016年 15番→2番1着
2017年 9番→4番3着
2018年 6番→1番か11番
3着が多いので馬連だと微妙な感じだけど正逆11は近5年で3度の連対、4度の3着以上。
4番11番13番のBOXでも当たればプラスにはなる当たれば。
スポンサーサイト