桜花賞どうでしょう?2
明日は朝から用事で出掛けるので決めた。
阪神牝馬Sは7枠ゾロ目で万馬券、13頭立て 11→10→3。
ニュージーランドTは馬連1番人気、15頭立て 5→14→2。
共通は正逆11と正逆14。
阪神牝馬S
正6番ルメール騎手は2番人気で10着、桜花賞は逆6番で2番人気。
8枠川田騎手と藤岡騎手同居枠は9着と12着、桜花賞は5枠で同居。
ニュージーランドT
逆1番石橋騎手は15着、桜花賞では正1番。
枠順を見ていると何となく2014年を思い出した。
逆1番ハープスター、正1番ラッキーライラック。
2番人気阪神JF以来のレッドリヴェール・戸崎騎手、2番人気シンザン記念以来のアーモンドアイ。
アーモンドアイの前走が戸崎騎手騎乗で桜花賞も戸崎騎手の同居枠。
5枠9番フォーエバーモアが3番人気、5枠9番リリーノブルが3番人気。
4番人気は17番ベルカント・武豊騎手、4番人気は17番マウレア・武豊騎手。
フォーエバーモアが8着も同枠ヌーヴォレコルトが3着、ベルカントは10着に沈んでいる。
2014年の決着は阪神JFの1着2着が逆転しチューリップ賞の1着2着が1着3着。
今年は阪神JFの2着3着がチューリップ賞で逆転した結果。
上位人気3頭は前日の位置から消しにくい。
阪神牝馬Sの万馬券からも荒れないように思う。
馬連の1番人気が5倍程度と4頭BOX6点でも配分次第でプラスになる。
しかしそれでは書く意味も無いので妄想からのマウレアで行く。
17番が勝てば2005年ラインクラフト以来なのが気にはなるけどラインクラフトも阪神JF3着。
17番→1番9番13番、馬連馬単三連単。
阪神牝馬Sは7枠ゾロ目で万馬券、13頭立て 11→10→3。
ニュージーランドTは馬連1番人気、15頭立て 5→14→2。
共通は正逆11と正逆14。
阪神牝馬S
正6番ルメール騎手は2番人気で10着、桜花賞は逆6番で2番人気。
8枠川田騎手と藤岡騎手同居枠は9着と12着、桜花賞は5枠で同居。
ニュージーランドT
逆1番石橋騎手は15着、桜花賞では正1番。
枠順を見ていると何となく2014年を思い出した。
逆1番ハープスター、正1番ラッキーライラック。
2番人気阪神JF以来のレッドリヴェール・戸崎騎手、2番人気シンザン記念以来のアーモンドアイ。
アーモンドアイの前走が戸崎騎手騎乗で桜花賞も戸崎騎手の同居枠。
5枠9番フォーエバーモアが3番人気、5枠9番リリーノブルが3番人気。
4番人気は17番ベルカント・武豊騎手、4番人気は17番マウレア・武豊騎手。
フォーエバーモアが8着も同枠ヌーヴォレコルトが3着、ベルカントは10着に沈んでいる。
2014年の決着は阪神JFの1着2着が逆転しチューリップ賞の1着2着が1着3着。
今年は阪神JFの2着3着がチューリップ賞で逆転した結果。
上位人気3頭は前日の位置から消しにくい。
阪神牝馬Sの万馬券からも荒れないように思う。
馬連の1番人気が5倍程度と4頭BOX6点でも配分次第でプラスになる。
しかしそれでは書く意味も無いので妄想からのマウレアで行く。
17番が勝てば2005年ラインクラフト以来なのが気にはなるけどラインクラフトも阪神JF3着。
17番→1番9番13番、馬連馬単三連単。
スポンサーサイト