AJCC 妄想(後出しです)
週半ばに書いたのだけど最後が纏まってない感じで出さなかった。
書いた本人がマイネルミラノを買っていませんし、
どう考えてマイネルミラノなのかだけネタの一つとして見て頂ければと思います。
今年の妄想初めはAJCC。
想定を見てゴールドアクターの登録を知ってゴールドシップを思い出した。
ゴ-ルドシップの出走は2015年、ゴールドアクターは消えるとして妄想する。
ここに至るゴールドシップの戦歴とゴールドアクターの戦歴の似ている部分を並べてみる。
ゴールドシップ
有馬記念勝利 2012年 2013年3着
2014年 天皇賞春7着 宝塚記念逆2番1着・横山騎手
ゴールドアクター
有馬記念勝利 2015年 2016年3着
2017年 天皇賞春7着 宝塚記念正2番2着・横山騎手
2015年のAJCCから考える。
1着クリールカイザー 4番人気 田辺騎手・相沢厩舎 ←ステイヤーズS3着←アル共国杯2着←オールカマー3着
2着ミトラ 7番人気 柴山騎手・萩原厩舎 ←福島記念1着
3着エアソミュール 2番人気 C.デムーロ騎手・角居厩舎 ←金鯱賞3着←毎日王冠1着
田辺騎手はトーセンビクトリーに騎乗予定、角居厩舎。
前年オールカマー3着枠としてマイネルミラノ、相沢厩舎。
前走で重賞3着以内はゴールドアクターのみ。
3文字馬シホウの戦歴が←ステイヤーズS5着←アルゼンチン共和国杯7着。
1番の鍵になるのはディサイファだと見ている。
ジャパンC17着から明けて9歳の重賞4勝馬、もう引退だと思ったのにね。
2016年AJCC勝ち馬で2015年AJCC出走馬。
2015年は逆番のクリールカイザーが1着。
AJCCとオールカマーはセットのレースだと考えているのでその3着以内枠馬も重要。
昨年のオールカマーの2着同枠ディサイファ、3着同枠マイネルミラノ。
ディサイファvsマイネルミラノの各同枠馬に注目したい。
書いた本人がマイネルミラノを買っていませんし、
どう考えてマイネルミラノなのかだけネタの一つとして見て頂ければと思います。
今年の妄想初めはAJCC。
想定を見てゴールドアクターの登録を知ってゴールドシップを思い出した。
ゴ-ルドシップの出走は2015年、ゴールドアクターは消えるとして妄想する。
ここに至るゴールドシップの戦歴とゴールドアクターの戦歴の似ている部分を並べてみる。
ゴールドシップ
有馬記念勝利 2012年 2013年3着
2014年 天皇賞春7着 宝塚記念逆2番1着・横山騎手
ゴールドアクター
有馬記念勝利 2015年 2016年3着
2017年 天皇賞春7着 宝塚記念正2番2着・横山騎手
2015年のAJCCから考える。
1着クリールカイザー 4番人気 田辺騎手・相沢厩舎 ←ステイヤーズS3着←アル共国杯2着←オールカマー3着
2着ミトラ 7番人気 柴山騎手・萩原厩舎 ←福島記念1着
3着エアソミュール 2番人気 C.デムーロ騎手・角居厩舎 ←金鯱賞3着←毎日王冠1着
田辺騎手はトーセンビクトリーに騎乗予定、角居厩舎。
前年オールカマー3着枠としてマイネルミラノ、相沢厩舎。
前走で重賞3着以内はゴールドアクターのみ。
3文字馬シホウの戦歴が←ステイヤーズS5着←アルゼンチン共和国杯7着。
1番の鍵になるのはディサイファだと見ている。
ジャパンC17着から明けて9歳の重賞4勝馬、もう引退だと思ったのにね。
2016年AJCC勝ち馬で2015年AJCC出走馬。
2015年は逆番のクリールカイザーが1着。
AJCCとオールカマーはセットのレースだと考えているのでその3着以内枠馬も重要。
昨年のオールカマーの2着同枠ディサイファ、3着同枠マイネルミラノ。
ディサイファvsマイネルミラノの各同枠馬に注目したい。
スポンサーサイト