天皇賞 完敗
ゴールドシップの6冠目のG1勝利。
レースは見ていて見応えの有る良いレース。
予想は8枠が全く絡まずどうしようもない結果。
京都G1の3番人気がここで消えた。
3歳時の菊花賞有馬記念連勝馬で蛯名騎手同枠ということなんだろうな。
その蛯名騎手騎乗のカレンミロティックも3着に入った。
この1枠は紐では見ていたのでまあ納得するがフェイムゲームが全く見えず。
ゲストから北村騎手は書いたが選ぶまでの物は無かった。
天皇賞春での2番人気枠重視と1番人気馬不要が継続した。
天皇賞で秋山騎手から6隣か7隣が3着以上。
2007年 天皇賞春 9番→7隣16番2着
2009年 天皇賞春 18番→6隣12番3着
2009年 天皇賞秋 9番→6隣3番1着 7隣2番2着
2010年 天皇賞春 5番→7隣12番1着 7隣16番2着
2012年 天皇賞秋 16番→6隣4番2着
2014年 天皇賞春 13番→6隣1番2着
2014年 天皇賞秋 1番→6隣7番1着 7隣12番2着
2015年 天皇賞春 3番→6隣14番2着
2013年エリザベス女王杯以降の3歳以上G1で幸騎手から4隣か6隣が3着以上。
エリ女王杯 11番→4隣7番3着
マイルCS 9番→4隣5番1着 4隣13番3着
ジャパンCD 6番→6隣12番1着
フェブラリーS 15番→4隣11番3着
桜花賞 8番→4隣12番2着
スプリンターズS 3番→6隣9番2着
チャンピオンズC 8番→4隣4番2着 4隣12番3着
桜花賞 10番→4隣6番1着
天皇賞春 6番→4隣2番3着
1番人気は信用出来ないが2010年以降では2番人気は信用出来る、枠として。
2010年 2番人気ジャガーメイル 自身1着
2011年 2番人気ローズキングダム 同枠ナムラクレセント 3着
2012年 2番人気ウインバリアシオン 自身3着
2013年 2番人気フェノーメノ 自身1着
2014年 2番人気ゴールドシップ 同枠フェノーメノ 1着
2015年 2番人気ゴールドシップ 自身1着 同枠カレンミロティック 3着
フェイムゲームは逆4番か。
G1の流れ正逆4か6は継続している。
それとフェノーメノの日経賞が7枠配置だった、しかしこれもキズナだけ見てしまった。
しかしこの馬を選ぶには足りない事ばかり、何を見ていなかったのか時間を取って考えてみよう。
レースは見ていて見応えの有る良いレース。
予想は8枠が全く絡まずどうしようもない結果。
京都G1の3番人気がここで消えた。
3歳時の菊花賞有馬記念連勝馬で蛯名騎手同枠ということなんだろうな。
その蛯名騎手騎乗のカレンミロティックも3着に入った。
この1枠は紐では見ていたのでまあ納得するがフェイムゲームが全く見えず。
ゲストから北村騎手は書いたが選ぶまでの物は無かった。
天皇賞春での2番人気枠重視と1番人気馬不要が継続した。
天皇賞で秋山騎手から6隣か7隣が3着以上。
2007年 天皇賞春 9番→7隣16番2着
2009年 天皇賞春 18番→6隣12番3着
2009年 天皇賞秋 9番→6隣3番1着 7隣2番2着
2010年 天皇賞春 5番→7隣12番1着 7隣16番2着
2012年 天皇賞秋 16番→6隣4番2着
2014年 天皇賞春 13番→6隣1番2着
2014年 天皇賞秋 1番→6隣7番1着 7隣12番2着
2015年 天皇賞春 3番→6隣14番2着
2013年エリザベス女王杯以降の3歳以上G1で幸騎手から4隣か6隣が3着以上。
エリ女王杯 11番→4隣7番3着
マイルCS 9番→4隣5番1着 4隣13番3着
ジャパンCD 6番→6隣12番1着
フェブラリーS 15番→4隣11番3着
桜花賞 8番→4隣12番2着
スプリンターズS 3番→6隣9番2着
チャンピオンズC 8番→4隣4番2着 4隣12番3着
桜花賞 10番→4隣6番1着
天皇賞春 6番→4隣2番3着
1番人気は信用出来ないが2010年以降では2番人気は信用出来る、枠として。
2010年 2番人気ジャガーメイル 自身1着
2011年 2番人気ローズキングダム 同枠ナムラクレセント 3着
2012年 2番人気ウインバリアシオン 自身3着
2013年 2番人気フェノーメノ 自身1着
2014年 2番人気ゴールドシップ 同枠フェノーメノ 1着
2015年 2番人気ゴールドシップ 自身1着 同枠カレンミロティック 3着
フェイムゲームは逆4番か。
G1の流れ正逆4か6は継続している。
それとフェノーメノの日経賞が7枠配置だった、しかしこれもキズナだけ見てしまった。
しかしこの馬を選ぶには足りない事ばかり、何を見ていなかったのか時間を取って考えてみよう。
スポンサーサイト