秋華賞どうでしょう?
第19回秋華賞(GI)
イベントは特に無いですね。
このところあまり時間が取れず秋華賞も考えてなかった。
これも調べながら書いています。
以前に書いた秋華賞関連は、
ヌーヴォレコルトの2戦目以降は正逆27が3着以上、しかしローズSでは切れた。
NHKMC以降のG1で5枠か7枠が連対、スプリンターズSも5枠ストレイトガールが連対し7枠は3着。
妄想は2007年と2009年を合わせた感じ。
ハープスターがブエナビスタだとすると2009年、レッドリヴェールからだと2007年。
オークスで同枠のヌーヴォレコルトは1着か3着、レッドリヴェールも3着候補。
2着はリラヴァティ>タガノエトワールか。
5枠か7枠で正逆27が戻るなら5枠だけどどちらにも違う感が強い。
5枠か7枠だと7枠から選ぶ。
7枠からだと14番サングレアル、理由は秋華賞での浜中騎手から8隣10隣。
2010年 18番→10番2着
2011年 14番→4番1着
2012年 11番→1番2着
2013年 6番→16番1着
2014年 6番→14番or16番
京都のG1は1枠か8枠だったが天皇賞春で切れた。
切れたのだがこの1枠か8枠が戻るんじゃないかと見ている。
京都のメインが正逆54で流れているから。
栗東S 正54番2着
平安S 正54番2着
烏丸S 逆54番1着
朱雀S 逆54番1着
安土城S 逆54番2着
オパールS 逆54番3着
京都大賞典 逆54番1着
清水S 逆54番1着 正54番3着
朱雀Sの日はジャンプ重賞がメインとも思えるのでこれは平場のメインでの継続なのかな。
1番か18番なら1番を選ぶ。
川田騎手のG1から13隣か17隣が3着以上。
皐月賞 17番→18番3着
天皇賞 11番→12番2着 6番3着
NHKMC 9番→10番1着
オークス 10番→9番1着 5番3着
ダービー ×
安田記念 14番10番1着
宝塚記念 6番→11番1着 5番3着
秋華賞 2番→1番3番7番15番
一度切れているけど隣の1番ブランネージュに期待する。
8枠なら17番リラバティ、川島騎手のG1から5隣か6隣。
菊花賞 13番→1番2着
菊花賞 6番→1番1着 12番3着
阪神JF 6番→11番2着 18番3着
阪神JF 13番→1番1着 7番2着
桜花賞 4番→10番3着
NHKMC 6番→1番3着
オークス 18番→5番3着
秋華賞 11番→5番6番16番17番
2007年も2009年もローズS1着馬は連対なのでヌーヴォレコルトで仕方無いのかな。
G1での福永騎手から4隣。
天皇賞 2番→6番3着
NHKMC 16番→2番2着
ヴィクトリアM 18番→14番1着 4番2着
ダービー 16番→2番1着
宝塚記念 3番→11番1着
秋華賞 8番→4番or12番
ディルガから3隣。
忘れな草賞 1番→4番2着 7番3着
オークス 2番→5番3着
関東オークス 11番→2番1着
ローズS 9番→6番1着
秋華賞 7番→4番or10番
レッドリヴェールに無い訳じゃないけど同枠のディルガの方が良く思える。
マイネグレヴィルから2隣か3隣。
新馬 13番→11番2着 10番3着
コスモス賞 14番→11番1着
札幌2歳S 6番→4番3着
アルテミスS 2番→5番1着 4番2着
ホープフルS 10番7番2着
京成杯 10番→12番1着
フラワーC 9番→7番1着
フローラS 8番→5番2着
オークス 12番→9番1着 10番2着
紫苑S 1番→4番1着
秋華賞 10番→7番8番12番13番
バウンスシャッセから4隣。
皐月賞 14番→18番3着
オークス 5番→9番1着
函館記念 14番→3番1着
紫苑S 15番→1番3着
秋華賞 3番→7番or17番
全て+4方向、-4に変更なら17番リラバティ。
リラバティがレインダンスに思えてしまって・・・。
チューリップ賞3着でG1出走後に3歳上500万下を勝利しローズS3着で優先権を獲得、秋華賞は8枠17番配置で2着。
ただレインダンスはウオッカと同枠だった、レッドリヴェールと同枠のディルガということも有りなのか?
今のところ4番から1番7番14番17番で8番を入れるか割り切ってスッパリと切るか。
こんな感じです。
イベントは特に無いですね。
このところあまり時間が取れず秋華賞も考えてなかった。
これも調べながら書いています。
以前に書いた秋華賞関連は、
ヌーヴォレコルトの2戦目以降は正逆27が3着以上、しかしローズSでは切れた。
NHKMC以降のG1で5枠か7枠が連対、スプリンターズSも5枠ストレイトガールが連対し7枠は3着。
妄想は2007年と2009年を合わせた感じ。
ハープスターがブエナビスタだとすると2009年、レッドリヴェールからだと2007年。
オークスで同枠のヌーヴォレコルトは1着か3着、レッドリヴェールも3着候補。
2着はリラヴァティ>タガノエトワールか。
5枠か7枠で正逆27が戻るなら5枠だけどどちらにも違う感が強い。
5枠か7枠だと7枠から選ぶ。
7枠からだと14番サングレアル、理由は秋華賞での浜中騎手から8隣10隣。
2010年 18番→10番2着
2011年 14番→4番1着
2012年 11番→1番2着
2013年 6番→16番1着
2014年 6番→14番or16番
京都のG1は1枠か8枠だったが天皇賞春で切れた。
切れたのだがこの1枠か8枠が戻るんじゃないかと見ている。
京都のメインが正逆54で流れているから。
栗東S 正54番2着
平安S 正54番2着
烏丸S 逆54番1着
朱雀S 逆54番1着
安土城S 逆54番2着
オパールS 逆54番3着
京都大賞典 逆54番1着
清水S 逆54番1着 正54番3着
朱雀Sの日はジャンプ重賞がメインとも思えるのでこれは平場のメインでの継続なのかな。
1番か18番なら1番を選ぶ。
川田騎手のG1から13隣か17隣が3着以上。
皐月賞 17番→18番3着
天皇賞 11番→12番2着 6番3着
NHKMC 9番→10番1着
オークス 10番→9番1着 5番3着
ダービー ×
安田記念 14番10番1着
宝塚記念 6番→11番1着 5番3着
秋華賞 2番→1番3番7番15番
一度切れているけど隣の1番ブランネージュに期待する。
8枠なら17番リラバティ、川島騎手のG1から5隣か6隣。
菊花賞 13番→1番2着
菊花賞 6番→1番1着 12番3着
阪神JF 6番→11番2着 18番3着
阪神JF 13番→1番1着 7番2着
桜花賞 4番→10番3着
NHKMC 6番→1番3着
オークス 18番→5番3着
秋華賞 11番→5番6番16番17番
2007年も2009年もローズS1着馬は連対なのでヌーヴォレコルトで仕方無いのかな。
G1での福永騎手から4隣。
天皇賞 2番→6番3着
NHKMC 16番→2番2着
ヴィクトリアM 18番→14番1着 4番2着
ダービー 16番→2番1着
宝塚記念 3番→11番1着
秋華賞 8番→4番or12番
ディルガから3隣。
忘れな草賞 1番→4番2着 7番3着
オークス 2番→5番3着
関東オークス 11番→2番1着
ローズS 9番→6番1着
秋華賞 7番→4番or10番
レッドリヴェールに無い訳じゃないけど同枠のディルガの方が良く思える。
マイネグレヴィルから2隣か3隣。
新馬 13番→11番2着 10番3着
コスモス賞 14番→11番1着
札幌2歳S 6番→4番3着
アルテミスS 2番→5番1着 4番2着
ホープフルS 10番7番2着
京成杯 10番→12番1着
フラワーC 9番→7番1着
フローラS 8番→5番2着
オークス 12番→9番1着 10番2着
紫苑S 1番→4番1着
秋華賞 10番→7番8番12番13番
バウンスシャッセから4隣。
皐月賞 14番→18番3着
オークス 5番→9番1着
函館記念 14番→3番1着
紫苑S 15番→1番3着
秋華賞 3番→7番or17番
全て+4方向、-4に変更なら17番リラバティ。
リラバティがレインダンスに思えてしまって・・・。
チューリップ賞3着でG1出走後に3歳上500万下を勝利しローズS3着で優先権を獲得、秋華賞は8枠17番配置で2着。
ただレインダンスはウオッカと同枠だった、レッドリヴェールと同枠のディルガということも有りなのか?
今のところ4番から1番7番14番17番で8番を入れるか割り切ってスッパリと切るか。
こんな感じです。
スポンサーサイト