牝馬出走の牡馬三冠
(管理者のみ)コメントでビワハイジの事を頂きましたのでまだ調べ途中のネタを少し。
オークスの調べもまだ途中なのだけど不意に思い出した事は調べておかないと忘れてしまうので、年齢と酒的に。
今年の皐月賞にはバウンスシャッセが出走しました、過去には1991年ダンスダンスダンス。
この二つの年を見ると共通は牝馬より3隣です。
10番ダンスダンスダンス→13番イイデセゾン3着 (トウカイテイオー春二冠)
14番バウンスシャッセ→17番トゥザワールド2着
まだ2回ですが次の機会が有れば考慮はしたいけどその時に生存してるかは不明です。
他では菊花賞で1995年ダンスパートナー。
こちらでは6隣に注目しています。
4番ダンスパートナー→10番マヤノトップガン1着 (マヤノトップガンの3歳有馬記念勝利)
何故6隣なのか?
14番バウンスシャッセ→2番イスラボニータ1着
バウンスシャッセからは同枠か逆番に期待したが関係無かった。
ダービーでも同枠か逆番じゃなかったら6隣に勝てそうな馬が居ないかなと。
とは言ってもやはり同枠か逆番に一番期待している。
1981年 6枠18番マーブルトウショウ 6枠20番サンエイソロン2着 (カツトップエース春二冠)
1983年 8枠20番シャダイソフィア 1枠1番メジロモンスニー2着 (ミスターシービー三冠年)
1996年 7枠14番ビワハイジ 7枠13番フサイチコンコルド1着 15番メイショウジェニエ3着
(クリフジ以来の3戦目での勝利)
2007年 2枠3番ウオッカ 2枠3番ウオッカ1着 (クリフジ以来の牝馬勝利)
シャダイソフィアの年は逆番であり隣馬、他は同枠の連対。
牝馬が出走する年は何かが有るのだと思うがそれは何か?
春二冠ならイスラボニータ、他では何が有りそうか?
最多勝は武豊が昨年勝って更新した、馬主としての2年連続ならノースヒルズのワンアンドオンリー。
後は皐月賞と別路線組な気もしている、何故かはまた後で。
オークスの調べもまだ途中なのだけど不意に思い出した事は調べておかないと忘れてしまうので、年齢と酒的に。
今年の皐月賞にはバウンスシャッセが出走しました、過去には1991年ダンスダンスダンス。
この二つの年を見ると共通は牝馬より3隣です。
10番ダンスダンスダンス→13番イイデセゾン3着 (トウカイテイオー春二冠)
14番バウンスシャッセ→17番トゥザワールド2着
まだ2回ですが次の機会が有れば考慮はしたいけどその時に生存してるかは不明です。
他では菊花賞で1995年ダンスパートナー。
こちらでは6隣に注目しています。
4番ダンスパートナー→10番マヤノトップガン1着 (マヤノトップガンの3歳有馬記念勝利)
何故6隣なのか?
14番バウンスシャッセ→2番イスラボニータ1着
バウンスシャッセからは同枠か逆番に期待したが関係無かった。
ダービーでも同枠か逆番じゃなかったら6隣に勝てそうな馬が居ないかなと。
とは言ってもやはり同枠か逆番に一番期待している。
1981年 6枠18番マーブルトウショウ 6枠20番サンエイソロン2着 (カツトップエース春二冠)
1983年 8枠20番シャダイソフィア 1枠1番メジロモンスニー2着 (ミスターシービー三冠年)
1996年 7枠14番ビワハイジ 7枠13番フサイチコンコルド1着 15番メイショウジェニエ3着
(クリフジ以来の3戦目での勝利)
2007年 2枠3番ウオッカ 2枠3番ウオッカ1着 (クリフジ以来の牝馬勝利)
シャダイソフィアの年は逆番であり隣馬、他は同枠の連対。
牝馬が出走する年は何かが有るのだと思うがそれは何か?
春二冠ならイスラボニータ、他では何が有りそうか?
最多勝は武豊が昨年勝って更新した、馬主としての2年連続ならノースヒルズのワンアンドオンリー。
後は皐月賞と別路線組な気もしている、何故かはまた後で。
スポンサーサイト