天皇賞回顧
まさか?という感じのゴールドシップの敗戦。
リンクも有ったし他にも1番人気が良くないレースだけど人気サイドで決まると思っていた。
トーセンラーの2着は良いが勝ったフェノーメノには消極的なイメージしかなかった。
ゲストからあまりに直接的ですしねえ。
外国馬の3着も見えていなかった。
2着3着は1枠と7枠でG1の流れはそのままですがせめて7番が3着に入っていてくれたらハズレでも納得は出来たのだけど。
今のG1の流れはマイルCSから1枠か7枠が3着以上としてますがそれと別に芝G1は正逆12か13です。
天皇賞 正12番1着
エリザベス女王杯 正12番2着
マイルCS 逆12番2着
ジャパンC 正13番3着
阪神JF 逆12番2着
朝日杯FS 逆12番2着
有馬記念 正13番1着
高松宮記念 正12番1着 正13番3着
桜花賞 逆12番1着
皐月賞 逆12番1着 正12番3着
天皇賞 逆13番1着 正13番3着
天皇賞春は1枠か8枠が3着以上。
前回1枠か7枠で1枠重視としたのはこれが頭に有るからです。
2004年 8枠2着
2005年 8枠2着
2006年 1枠3着
2007年 8枠2着
2008年 8枠1着 8枠3着
2009年 1枠1着
2010年 8枠2着
2011年 1枠1着
2012年 1枠1着 8枠2着
2013年 1枠2着
ディープインパクトが勝った2006年以外は1枠か8枠が連対しています。
京都の古馬混合芝重賞は1枠か8枠が3着以上。
京都記念 1枠2着 8枠3着
マイラーズC 8枠1着
天皇賞 1枠1着 8枠2着
京都大賞典 8枠1着
スワンS 8枠2着
マイルCS 1枠1着 8枠3着
京阪杯 1枠1着
京都金杯 1枠1着
日経新春杯 1枠1着 1枠2着
シルクロードS 8枠2着
京都記念 8枠1着 1枠2着 8枠3着
マイラーズC 8枠1着
天皇賞 1枠2着
カポーティスター出走Rは正逆1か11が3着以上。
未勝利 正11番2着
新緑賞 正1番2着 正11番3着
青葉賞 逆11番1着
玄海特別 正11番2着
神戸新聞杯 正11番3着
本栖湖特別 正1番逆11番2着
北野特別 正1番逆11番3着
日経新春杯 正1番2着
京都記念 正11番逆1番1着 正1番逆11番2着
日経賞 逆1番1着 正1番2着
天皇賞 正1番2着
和田騎手は3歳以上の芝G1では隣枠が3着以上です。
(2011年)
宝塚記念 1枠→2枠3着
秋華賞 3枠→2枠1着
菊花賞 2枠→1枠3着
天皇賞秋 7枠→6枠1着
エリザベス女王杯 3枠→2枠3着
マイルCS 6枠→7枠3着
(2012年)
マイルCS 3枠→4枠2着
(2013年)
桜花賞 3枠→4枠1着
皐月賞 3枠→4枠1着
天皇賞 6枠→7枠3着
アドマイヤラクティの隣か2隣が3着以上。
垂水S 4番→5番1着 6番3着
古都S 5番→7番2着
アンドロメダS 11番→9番1着
金鯱賞 5番→6番1着
AJCC 4番→3番1着 5番2着
ダイヤモンドS 15番→16番3着
天皇賞 7番→6番1着
京都古馬G1は岩田騎手の隣か3隣が3着以上。
天皇賞春 1番→2番1着
エリザベス女王杯 1番→18番1着 4番3着
マイルCS 6番→5番1着
天皇賞春 16番→1番1着
エリザベス女王杯 3番→6番3着
マイルCS 14番→17番3着
天皇賞 7番→6番1着
しかし未だにゴールドシップの凡走は分からないなあ。
宝塚記念が折角の三強対決になるところだったのに、何がしたいんだ?主催者さんは。
四強対決にしたいのか?
リンクも有ったし他にも1番人気が良くないレースだけど人気サイドで決まると思っていた。
トーセンラーの2着は良いが勝ったフェノーメノには消極的なイメージしかなかった。
ゲストからあまりに直接的ですしねえ。
外国馬の3着も見えていなかった。
2着3着は1枠と7枠でG1の流れはそのままですがせめて7番が3着に入っていてくれたらハズレでも納得は出来たのだけど。
今のG1の流れはマイルCSから1枠か7枠が3着以上としてますがそれと別に芝G1は正逆12か13です。
天皇賞 正12番1着
エリザベス女王杯 正12番2着
マイルCS 逆12番2着
ジャパンC 正13番3着
阪神JF 逆12番2着
朝日杯FS 逆12番2着
有馬記念 正13番1着
高松宮記念 正12番1着 正13番3着
桜花賞 逆12番1着
皐月賞 逆12番1着 正12番3着
天皇賞 逆13番1着 正13番3着
天皇賞春は1枠か8枠が3着以上。
前回1枠か7枠で1枠重視としたのはこれが頭に有るからです。
2004年 8枠2着
2005年 8枠2着
2006年 1枠3着
2007年 8枠2着
2008年 8枠1着 8枠3着
2009年 1枠1着
2010年 8枠2着
2011年 1枠1着
2012年 1枠1着 8枠2着
2013年 1枠2着
ディープインパクトが勝った2006年以外は1枠か8枠が連対しています。
京都の古馬混合芝重賞は1枠か8枠が3着以上。
京都記念 1枠2着 8枠3着
マイラーズC 8枠1着
天皇賞 1枠1着 8枠2着
京都大賞典 8枠1着
スワンS 8枠2着
マイルCS 1枠1着 8枠3着
京阪杯 1枠1着
京都金杯 1枠1着
日経新春杯 1枠1着 1枠2着
シルクロードS 8枠2着
京都記念 8枠1着 1枠2着 8枠3着
マイラーズC 8枠1着
天皇賞 1枠2着
カポーティスター出走Rは正逆1か11が3着以上。
未勝利 正11番2着
新緑賞 正1番2着 正11番3着
青葉賞 逆11番1着
玄海特別 正11番2着
神戸新聞杯 正11番3着
本栖湖特別 正1番逆11番2着
北野特別 正1番逆11番3着
日経新春杯 正1番2着
京都記念 正11番逆1番1着 正1番逆11番2着
日経賞 逆1番1着 正1番2着
天皇賞 正1番2着
和田騎手は3歳以上の芝G1では隣枠が3着以上です。
(2011年)
宝塚記念 1枠→2枠3着
秋華賞 3枠→2枠1着
菊花賞 2枠→1枠3着
天皇賞秋 7枠→6枠1着
エリザベス女王杯 3枠→2枠3着
マイルCS 6枠→7枠3着
(2012年)
マイルCS 3枠→4枠2着
(2013年)
桜花賞 3枠→4枠1着
皐月賞 3枠→4枠1着
天皇賞 6枠→7枠3着
アドマイヤラクティの隣か2隣が3着以上。
垂水S 4番→5番1着 6番3着
古都S 5番→7番2着
アンドロメダS 11番→9番1着
金鯱賞 5番→6番1着
AJCC 4番→3番1着 5番2着
ダイヤモンドS 15番→16番3着
天皇賞 7番→6番1着
京都古馬G1は岩田騎手の隣か3隣が3着以上。
天皇賞春 1番→2番1着
エリザベス女王杯 1番→18番1着 4番3着
マイルCS 6番→5番1着
天皇賞春 16番→1番1着
エリザベス女王杯 3番→6番3着
マイルCS 14番→17番3着
天皇賞 7番→6番1着
しかし未だにゴールドシップの凡走は分からないなあ。
宝塚記念が折角の三強対決になるところだったのに、何がしたいんだ?主催者さんは。
四強対決にしたいのか?
スポンサーサイト