シンザン記念どうでしょう?
金杯は金曜日に馬起点を追加する予定ですがその前にシンザン記念も出しておきます。
第47回日刊スポーツ賞シンザン記念(GIII)
このRは牝馬が2番人気以内の年は牝馬が3着以上。
このRは2001年以降で尻ト・ドの馬か隣が3着以上。
2003年以降のこのRでは池添騎手から隣か3隣が3着以上。
1995年以降で外国人騎手がこのRに騎乗すると隣か2隣が3着以上。
このRは2002年以降で正逆3か4が3着以上。
2004年から2008年まで3隣を示唆した武豊騎手ですが1年騎乗無しの後ここ3年は5隣が3着以上です。
2010年 6番→1番3着
2011年 13番→8番1着
2012年 1番→6番3着
京都偶数日メインは正逆25か31が3着以上。
3回8日 栗東S 正31番1着
3回10日 昇竜S 正25番1着
3回12日 安土城S 逆25番正31番3着
4回2日 オパールS 正25番3着
4回4日 清水S 正25番1着 正31番2着
4回6日 室町S 逆31番3着
4回8日 スワンS 正31番1着
5回2日 みやこS 逆31番1着 逆25番2着
5回4日 エリ女王杯 正31番1着
5回6日 マイルCS 正25番2着
5回8日 太秦S 正25番1着
昨年は2番人気の牝馬ジェンティルドンナが勝利しました。
1990年以降で牝馬が買った翌年は1番人気が連対している、1991年・1997年・1999年の翌年。
2008年以降は1枠から4枠の内枠で連決着している、3着にも5枠と6枠が一度のみ。
2007年はアドマイヤオーラとダイワスカーレットの7枠ゾロ目決着でした、ただ10頭立て。
サインというよりはデータや馬場・レース傾向ですがこれもサインの一つです。
馬番10番以内で三連は2004年以降、6枠12番以内での三連は2002年以降です。
サインで重視したいものが有れば別ですが同等評価なら内枠を優先したくなる。
後は京都金杯で継続したものと馬起点も調べて考慮します。
第47回日刊スポーツ賞シンザン記念(GIII)
このRは牝馬が2番人気以内の年は牝馬が3着以上。
このRは2001年以降で尻ト・ドの馬か隣が3着以上。
2003年以降のこのRでは池添騎手から隣か3隣が3着以上。
1995年以降で外国人騎手がこのRに騎乗すると隣か2隣が3着以上。
このRは2002年以降で正逆3か4が3着以上。
2004年から2008年まで3隣を示唆した武豊騎手ですが1年騎乗無しの後ここ3年は5隣が3着以上です。
2010年 6番→1番3着
2011年 13番→8番1着
2012年 1番→6番3着
京都偶数日メインは正逆25か31が3着以上。
3回8日 栗東S 正31番1着
3回10日 昇竜S 正25番1着
3回12日 安土城S 逆25番正31番3着
4回2日 オパールS 正25番3着
4回4日 清水S 正25番1着 正31番2着
4回6日 室町S 逆31番3着
4回8日 スワンS 正31番1着
5回2日 みやこS 逆31番1着 逆25番2着
5回4日 エリ女王杯 正31番1着
5回6日 マイルCS 正25番2着
5回8日 太秦S 正25番1着
昨年は2番人気の牝馬ジェンティルドンナが勝利しました。
1990年以降で牝馬が買った翌年は1番人気が連対している、1991年・1997年・1999年の翌年。
2008年以降は1枠から4枠の内枠で連決着している、3着にも5枠と6枠が一度のみ。
2007年はアドマイヤオーラとダイワスカーレットの7枠ゾロ目決着でした、ただ10頭立て。
サインというよりはデータや馬場・レース傾向ですがこれもサインの一つです。
馬番10番以内で三連は2004年以降、6枠12番以内での三連は2002年以降です。
サインで重視したいものが有れば別ですが同等評価なら内枠を優先したくなる。
後は京都金杯で継続したものと馬起点も調べて考慮します。
スポンサーサイト