マイルCSどうでしょう?2
枠順が出ました。
人気的には有り得ないという馬が気になります。
人気順で多分最下位なんじゃないかと思う2枠3番テイエムアンコール。
出したリンクでは一番重なるのだが?
先週は重視出来ずに失敗し今週は重視して失敗する、そんな気もするのですが。
安田記念のワイド枠ゾロ目の年はそのどちらか、2枠か4枠。
ルメール騎手11番から10隣・川田騎手12番から27隣・VM以降のマイル重賞が正逆1か3・
ドナウブルー出走重賞の正逆3か4・サダムパテックの2隣、とこれだけ重なる。
それと四位騎手の京都G1は2009年マイルCS以降の8戦で3隣か6隣が3着以上、6隣優先。
これも重なる。
今週のニュースでオペラハウスが種牡馬引退というのが有りました。
テイエムでオペラハウスと言えば世紀末覇王テイエムオペラオー。
3着くらいなら有りそうな気もする。
2010年の天皇賞春でも安藤騎手の9隣と書きながら3着16番人気のメイショウドンタクを買えなかったんですよねえ。
熊沢騎手のG1は2006年オークス以降の7戦で5隣か6隣が3着以上、6隣優先。
この二人が6隣の位置に配置されそれぞれから6隣の位置に5枠9番ガルボが居る。
そのガルボの隣に前年勝ち馬のエイシンアポロンとムーア騎手。
ムーア騎手はルメール騎手と接触し、デムーロ騎手とスミヨン騎手も接触する。
ガルボから5枠は気になるのだが8枠に同居した外国人騎手も気になる。
NHKMC 8枠ウィリアムズ騎手 8枠2着
ヴィクトリアM 8枠ウィリアムズ騎手 8枠2着
菊花賞 8枠メンディザバル騎手 8枠2着
エリザベス女王杯 8枠ルメール騎手 8枠1着
今のところ4戦続けて8枠に入ると枠単位で連対している。
皐月賞では8枠デムーロ騎手が1番人気で敗退しているのでこれが始まりの理由なのかも?
マイルG1でも、上の2戦以外でフェブラリーSと朝日杯FS・阪神JFで8枠は3着以上。
桜花賞のみ枠5-7-6だった、今年のスプリントG1でも8枠は連対している。
昨年のマイルG1でも7枠8枠だったので2011年フェブラリーSから7枠か8枠が3着以上になっている。
8枠にはサマーマイルシリーズの勝ち馬が2等同居している、もう一頭が桜花賞馬マルセリーナ。
8枠も気になる。
配置も3頭の牝馬が並び、ディープインパクト産駒牝馬が8枠に揃った。
初めてのG1騎乗になる高倉騎手が同枠というのもポイントだと思う。
我ががアイム?真実がリアル?自信と真実からエイシン?
我が道は今年のマイルG1を3戦とも走る唯一の馬(青く美しき)ドナウブルーな気もします。
しかし、トウカイポイントがどの馬か見付からない。
ハットトリックはガルボだと思うのだけど。
まだ纏まっていないですが、3番4番6番7番9番10番11番15番17番の中から考えています、まだ多い。
人気的には有り得ないという馬が気になります。
人気順で多分最下位なんじゃないかと思う2枠3番テイエムアンコール。
出したリンクでは一番重なるのだが?
先週は重視出来ずに失敗し今週は重視して失敗する、そんな気もするのですが。
安田記念のワイド枠ゾロ目の年はそのどちらか、2枠か4枠。
ルメール騎手11番から10隣・川田騎手12番から27隣・VM以降のマイル重賞が正逆1か3・
ドナウブルー出走重賞の正逆3か4・サダムパテックの2隣、とこれだけ重なる。
それと四位騎手の京都G1は2009年マイルCS以降の8戦で3隣か6隣が3着以上、6隣優先。
これも重なる。
今週のニュースでオペラハウスが種牡馬引退というのが有りました。
テイエムでオペラハウスと言えば世紀末覇王テイエムオペラオー。
3着くらいなら有りそうな気もする。
2010年の天皇賞春でも安藤騎手の9隣と書きながら3着16番人気のメイショウドンタクを買えなかったんですよねえ。
熊沢騎手のG1は2006年オークス以降の7戦で5隣か6隣が3着以上、6隣優先。
この二人が6隣の位置に配置されそれぞれから6隣の位置に5枠9番ガルボが居る。
そのガルボの隣に前年勝ち馬のエイシンアポロンとムーア騎手。
ムーア騎手はルメール騎手と接触し、デムーロ騎手とスミヨン騎手も接触する。
ガルボから5枠は気になるのだが8枠に同居した外国人騎手も気になる。
NHKMC 8枠ウィリアムズ騎手 8枠2着
ヴィクトリアM 8枠ウィリアムズ騎手 8枠2着
菊花賞 8枠メンディザバル騎手 8枠2着
エリザベス女王杯 8枠ルメール騎手 8枠1着
今のところ4戦続けて8枠に入ると枠単位で連対している。
皐月賞では8枠デムーロ騎手が1番人気で敗退しているのでこれが始まりの理由なのかも?
マイルG1でも、上の2戦以外でフェブラリーSと朝日杯FS・阪神JFで8枠は3着以上。
桜花賞のみ枠5-7-6だった、今年のスプリントG1でも8枠は連対している。
昨年のマイルG1でも7枠8枠だったので2011年フェブラリーSから7枠か8枠が3着以上になっている。
8枠にはサマーマイルシリーズの勝ち馬が2等同居している、もう一頭が桜花賞馬マルセリーナ。
8枠も気になる。
配置も3頭の牝馬が並び、ディープインパクト産駒牝馬が8枠に揃った。
初めてのG1騎乗になる高倉騎手が同枠というのもポイントだと思う。
| |||||
![]() 我が道を誇る自信、速さと強さの真実を見せつけたい。 |
我ががアイム?真実がリアル?自信と真実からエイシン?
我が道は今年のマイルG1を3戦とも走る唯一の馬(青く美しき)ドナウブルーな気もします。
しかし、トウカイポイントがどの馬か見付からない。
ハットトリックはガルボだと思うのだけど。
まだ纏まっていないですが、3番4番6番7番9番10番11番15番17番の中から考えています、まだ多い。
スポンサーサイト