マーメイドSと函館SS 思い付き予想
まだ仕事が残っていますが大分と進んだように思う。
土曜日は出勤NGなのでこちらとしては楽で良い、週中はしんどいけど連休出来るなら我慢出来ます。
8月の日程を見ると日曜出勤がチラホラと、関西で計画停電を言われていたのでその影響でしょうね。
原発の再稼働でも日程は変更無しだからどうするか?その時次第ですが休もうと計画中です。
しかしまあ今の仕事が発電関係なのですがそれでいて電力不足に右往左往してますから何という皮肉。
次世代エネルギーはもう少し先でしょうね。
ま、そんな雑談はおいといて。
今週も妄想競馬で現実逃避です。
両方共に先週同様小ネタからの強引な予想なので結果だけ見て楽しみます。
第17回マーメイドステークス(GIII)
今年はいろいろなレースで開催が変更されています。
マーメイドSも昨年までの阪神2日から6日に変更されています。
過去の開催日変更前と変更後は1999年・4日→2000年8日と2005年8日→2006年京都2日→2007年阪神2日の2度。
3度とも言えますね。
1999年エリモエクセル(オークス1着)・2000年フサイチエアデール(桜花賞2着・エリ女2着)。
2005年ダイワエルシエーロ(オークス1着)・2006年ソリッドプラチナム(同枠ヤマニンシュクル阪神JF1着・秋華賞2着) ・2007年ディアチャンス(同枠ショウナンパントル阪神JF1着)。
もともとこのレースはG1での実績馬に注目したいレースです。
今年ではエリモエクセルと同じ忘れな草賞→オークスのエリンコートが出走します。
エリンコートの他ではアニメイトバイオとアグネスワルツですが私はエリンコートの枠を見ています。
もう一つ見ているのが3歳馬マイネエポナです。
2006年のソリッドプラチナムが3歳で初めての勝利、ただ2007年の3歳ミスベロニカは隣が3着したのみ。
阪神開催は桜花賞以降で正逆6か9なので正9番逆6番エリンコートに期待してみる。
1999年なら2着キクカスカーレットから相手は前走勝利で武豊騎手から2番スマートシルエット。
前走パールS1着の13番シースナイプ、マーメイドとシーも良い。
唯一の連勝から3番グルヴェイグ。
11番マイネエポナもワイドならどうか。
第19回函館スプリントステークス(GIII)
こちらも昨年の6日から4日に変更されています。
レース自体は正逆1VS11で3年連続ワイド決着しています。
正逆1は現在4年連続で3着以上、今年は人気馬ロードカナロアが正1番に配置されています。
11頭立てなので正逆11も同じ位置、高松宮記念とも同じ位置のロードカナロアが軸でしょうね。
開催日の変更は過去2回で例は少ないですが前年1着番の隣、昨年は2番カレンチャンなので1番か3番。
松山騎手は中日新聞杯勝利後の5戦で3隣枠が連対しています、2枠なので継続なら5枠か7枠。
ノーブルグラスは連覇しています。
カレンチャンも池添騎手も居ないので安田隆行調教師でしょうね。
1番も12番も同じ位置。
6枠は父と母父でフジキセキが並んでいます。
もう一頭藤田シンジの3番エーシンリジルも、馬名にもシンジですね。
1番ロードカナロアから3番5番6番7番。
毎年夏競馬では牝馬注意なのでエーシンリジル、3歳レオンビスティーにも期待してます。
JRA×ヱヴァンゲリヲン新劇場版~JRA補完計画~がスタート!
これも有って武豊騎手とレオンビスティーは選んでいます。
主役・碇シンジからシンジ繋がりも。
(TVに出ているのは父のゲンドウ。)
土曜日は出勤NGなのでこちらとしては楽で良い、週中はしんどいけど連休出来るなら我慢出来ます。
8月の日程を見ると日曜出勤がチラホラと、関西で計画停電を言われていたのでその影響でしょうね。
原発の再稼働でも日程は変更無しだからどうするか?その時次第ですが休もうと計画中です。
しかしまあ今の仕事が発電関係なのですがそれでいて電力不足に右往左往してますから何という皮肉。
次世代エネルギーはもう少し先でしょうね。
ま、そんな雑談はおいといて。
今週も妄想競馬で現実逃避です。
両方共に先週同様小ネタからの強引な予想なので結果だけ見て楽しみます。
第17回マーメイドステークス(GIII)
今年はいろいろなレースで開催が変更されています。
マーメイドSも昨年までの阪神2日から6日に変更されています。
過去の開催日変更前と変更後は1999年・4日→2000年8日と2005年8日→2006年京都2日→2007年阪神2日の2度。
3度とも言えますね。
1999年エリモエクセル(オークス1着)・2000年フサイチエアデール(桜花賞2着・エリ女2着)。
2005年ダイワエルシエーロ(オークス1着)・2006年ソリッドプラチナム(同枠ヤマニンシュクル阪神JF1着・秋華賞2着) ・2007年ディアチャンス(同枠ショウナンパントル阪神JF1着)。
もともとこのレースはG1での実績馬に注目したいレースです。
今年ではエリモエクセルと同じ忘れな草賞→オークスのエリンコートが出走します。
エリンコートの他ではアニメイトバイオとアグネスワルツですが私はエリンコートの枠を見ています。
もう一つ見ているのが3歳馬マイネエポナです。
2006年のソリッドプラチナムが3歳で初めての勝利、ただ2007年の3歳ミスベロニカは隣が3着したのみ。
阪神開催は桜花賞以降で正逆6か9なので正9番逆6番エリンコートに期待してみる。
1999年なら2着キクカスカーレットから相手は前走勝利で武豊騎手から2番スマートシルエット。
前走パールS1着の13番シースナイプ、マーメイドとシーも良い。
唯一の連勝から3番グルヴェイグ。
11番マイネエポナもワイドならどうか。
第19回函館スプリントステークス(GIII)
こちらも昨年の6日から4日に変更されています。
レース自体は正逆1VS11で3年連続ワイド決着しています。
正逆1は現在4年連続で3着以上、今年は人気馬ロードカナロアが正1番に配置されています。
11頭立てなので正逆11も同じ位置、高松宮記念とも同じ位置のロードカナロアが軸でしょうね。
開催日の変更は過去2回で例は少ないですが前年1着番の隣、昨年は2番カレンチャンなので1番か3番。
松山騎手は中日新聞杯勝利後の5戦で3隣枠が連対しています、2枠なので継続なら5枠か7枠。
The G-Files 027 JRA初の全場重賞制覇 ベテラン騎手への贈り物 ノーブルグラス |




ノーブルグラスは連覇しています。
カレンチャンも池添騎手も居ないので安田隆行調教師でしょうね。
1番も12番も同じ位置。
6枠は父と母父でフジキセキが並んでいます。
もう一頭藤田シンジの3番エーシンリジルも、馬名にもシンジですね。
1番ロードカナロアから3番5番6番7番。
毎年夏競馬では牝馬注意なのでエーシンリジル、3歳レオンビスティーにも期待してます。
JRA×ヱヴァンゲリヲン新劇場版~JRA補完計画~がスタート!
「JRA補完計画」 |
|
主役・碇シンジからシンジ繋がりも。
(TVに出ているのは父のゲンドウ。)
スポンサーサイト