産経大阪杯・ダービー卿CT 回顧
産経大阪杯
トーセンジョーダンが3着で無ければ完璧と言えたのですが沈むという程では無かった。
三連は買ってないからまあ私には3着で連から消えてくれればOKだったです。
当初思っていたよりは荒れなかったなあというのが印象ですが予想は良かったかと。
ダークシャドウはドバイDFで9着だったのですねえ、ネーハイシーザーと同じ9着・・・まさかね。
フェデラリストはエイシンデピュティと似た感じを受けます。
宝塚記念に出走するなら同枠逆番を含めて注意したいと思います。
ローズキングダムは天皇賞秋以降の7戦で3隣か11隣が3着以上。
大阪名Rは2010年大阪城S以降の9戦で正逆6か13が3着以上。
このRは2003年以降で正逆2か3が3着以上。
このRは1999年以降で福永騎手騎乗の全9戦は2隣が3着以上。(2012年騎乗無し)
このRは4年連続で藤岡佑介騎手から4隣が3着以上、3年連続で2隣が3着以上。(2012年騎乗無し)
このRは過去全4戦で川田騎手から2隣が3着以上。
ダービー卿CT
こちらは買わなくて正解でした、今年も荒れたのはこっちでしたね。
スズパレードと似ていると感じていたガルボが1着も2着3着の5枠2頭にはノーマークでした。
終わってから尻文字がス・スに気づきましたが後の祭り、スズ→ススです。
スズパレードは宝塚記念を勝つのですがガルボがではなくフェデラリストにプラスだと思います。
同日にスズパレードを出してきた意味はそういう事だと思っています。
フェデラリスト自身か同枠逆番の馬かは分かりませんが注目したいです。
ジャングルポケットは産経大阪杯で3着とここは読めなかった、トーセンジョーダンが馬券を外す前提で3番だと思ったので仕方無い。
このRは2006年以降で内田騎手から2隣か3隣が3着以上。
こちらのリンクは完敗でした。
トーセンジョーダンが3着で無ければ完璧と言えたのですが沈むという程では無かった。
三連は買ってないからまあ私には3着で連から消えてくれればOKだったです。
当初思っていたよりは荒れなかったなあというのが印象ですが予想は良かったかと。
ダークシャドウはドバイDFで9着だったのですねえ、ネーハイシーザーと同じ9着・・・まさかね。
フェデラリストはエイシンデピュティと似た感じを受けます。
宝塚記念に出走するなら同枠逆番を含めて注意したいと思います。
ローズキングダムは天皇賞秋以降の7戦で3隣か11隣が3着以上。
大阪名Rは2010年大阪城S以降の9戦で正逆6か13が3着以上。
このRは2003年以降で正逆2か3が3着以上。
このRは1999年以降で福永騎手騎乗の全9戦は2隣が3着以上。(2012年騎乗無し)
このRは4年連続で藤岡佑介騎手から4隣が3着以上、3年連続で2隣が3着以上。(2012年騎乗無し)
このRは過去全4戦で川田騎手から2隣が3着以上。
ダービー卿CT
こちらは買わなくて正解でした、今年も荒れたのはこっちでしたね。
スズパレードと似ていると感じていたガルボが1着も2着3着の5枠2頭にはノーマークでした。
終わってから尻文字がス・スに気づきましたが後の祭り、スズ→ススです。
スズパレードは宝塚記念を勝つのですがガルボがではなくフェデラリストにプラスだと思います。
同日にスズパレードを出してきた意味はそういう事だと思っています。
フェデラリスト自身か同枠逆番の馬かは分かりませんが注目したいです。
ジャングルポケットは産経大阪杯で3着とここは読めなかった、トーセンジョーダンが馬券を外す前提で3番だと思ったので仕方無い。
このRは2006年以降で内田騎手から2隣か3隣が3着以上。
こちらのリンクは完敗でした。
スポンサーサイト