ダービー卿CTどうでしょう?
こちらは観るだけかも?
第44回ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)

スズ
パレード
1985年 ダービー卿チャレンジT(GIII) 1986年 ダービー卿チャレンジT(GIII)
<スズ><こつこつ>、同じ文字の繰り返しです、<オオ>タカと<ードリ>が並ぶ7枠。
頂点からは1枠か8枠でリーチザクラウンの居る8枠かな。
イメージからはガルボかなと思うのですがこれは私の主観ですね。
三冠馬世代ならベルシャザールかなと思う、他は4番11番(牝馬13番)。
ガルボ出走Rは6戦連続で正逆6と11が3着以上。
東京中山のマイル重賞は富士S以降で正逆3か5が3着以上。
全場ではシンザン記念以降で正逆3か5が3着以上。
このRは2002年以降で正逆3か5が3着以上。
このRは2006年以降で内田騎手から2隣か3隣が3着以上。
リーチザクラウンは昨年京都金杯以降の6戦で隣か2隣が3着以上。
このRは荒れることで有名ですね、2000年代で勝った1番人気はタケミカヅチだけ。
柴田騎手の成績が非常に良くて2004年以降で3勝、更に自身か隣が3着以上。
しかし今年は産経大阪杯に騎乗のため不参加。
前年勝利で当年騎乗無しは2006年です。
荒れた2006年ですがマイル重賞か中山重賞で連対が有ります。
勝ったグレイトジャーニーのシンザン記念勝利からはガルボ、中山重賞からはダイワファルコンを見たい。
前年マイラーズCを勝ちレース名からダービーを2着しているリーチザクラウンの復活にも期待したい。
産経大阪杯との比較では2枠のジャングルポケットが気になります。
どちらも人気になるでしょうが正3番ですしダービー卿の方だと見ています。
今のところ、3番8番11番15番から考え中。
第44回ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)
The G-Files 014 レース史上最高斤量での優勝 こつこつと頂点へ スズパレード |



<スズ><こつこつ>、同じ文字の繰り返しです、<オオ>タカと<ードリ>が並ぶ7枠。
頂点からは1枠か8枠でリーチザクラウンの居る8枠かな。
イメージからはガルボかなと思うのですがこれは私の主観ですね。
三冠馬世代ならベルシャザールかなと思う、他は4番11番(牝馬13番)。
ガルボ出走Rは6戦連続で正逆6と11が3着以上。
東京中山のマイル重賞は富士S以降で正逆3か5が3着以上。
全場ではシンザン記念以降で正逆3か5が3着以上。
このRは2002年以降で正逆3か5が3着以上。
このRは2006年以降で内田騎手から2隣か3隣が3着以上。
リーチザクラウンは昨年京都金杯以降の6戦で隣か2隣が3着以上。
このRは荒れることで有名ですね、2000年代で勝った1番人気はタケミカヅチだけ。
柴田騎手の成績が非常に良くて2004年以降で3勝、更に自身か隣が3着以上。
しかし今年は産経大阪杯に騎乗のため不参加。
前年勝利で当年騎乗無しは2006年です。
荒れた2006年ですがマイル重賞か中山重賞で連対が有ります。
勝ったグレイトジャーニーのシンザン記念勝利からはガルボ、中山重賞からはダイワファルコンを見たい。
前年マイラーズCを勝ちレース名からダービーを2着しているリーチザクラウンの復活にも期待したい。
産経大阪杯との比較では2枠のジャングルポケットが気になります。
どちらも人気になるでしょうが正3番ですしダービー卿の方だと見ています。
今のところ、3番8番11番15番から考え中。
スポンサーサイト