回顧というか雑談というか
今日は軽く予想だけして見てましたが外してました・・・。
阪急杯
また大魔神が重賞勝利です、ヴィルシーナに続き早くも2勝目ですね。
私は4番ガルボを見ていたのですが5着と沈みました。
見ていたリンクで継続したのは、阪神重賞で宝塚記念以降で正逆11か13が3着以上。
勝ったのは11番マジンプロスパー、選んだ逆13番が5着・・・駄目っぷりは修正出来ていないです。
大魔神と呼ばれた佐々木は元プロ野球選手です、フォークボールを武器に大リーグ・マリナーズでも活躍しました。
私は生まれも育ちも大阪なので幼少時から阪神ファンでした、少年野球もやっていましたし当然この事は知っていました。
阪急と阪神の西宮での日本シリーズを夢見た小学生でした、両方の子供の会?(の様なもの)に入っていました。
当時の阪神は弱かった(いや巨人が強過ぎか)、阪急ブレーブスは上田監督のもと強かったのですがねえ。
その阪神と阪急は現在経営統合しています。
レースが終わってから何故大魔神?と思っていました、野球関連で来るのは良いのですが何故今年?
ああ忘れていました佐々木は元ベイスターズでした、今年から親会社が変わっているんだったなと。
阪神9R すみれSで1枠1番ニューダイナスティが取消ました、浜中騎手が騎乗する予定でした。
前走は6枠12番で浜中騎手の騎乗、すみれSは6枠と循環正12番での決着。
阪急杯は浜中騎手が勝ちました。
まあこれは後から取消を知って調べてみたら・・・でした。
JRAHPでは
The G-Files 060 松永幹夫騎手 現役最終日の重賞勝利
勝利の美酒をともに ブルーショットガン
これは後付けなのですが戦歴がスプリングサンダーと似ていました、前走重賞13着と六甲アイランドS1着。
すみれSの取消枠も1枠で同枠にマグナム、まあ後出しです。
土曜日のアーリントンCは予想も何もせずに結果だけを追っていました。
3歳重賞の正逆9は消えていますね。
阪神土曜日のメインはストークS以降で正逆3か4が3着以上。これは継続しています。
チューリップ賞ではこれと上の正逆11か13は考慮かな。
中山金杯
こちらは掲示板に書いた内田騎手騎乗馬の前走番か隣とあれやこれやで3番か5番でした、福永騎手の11隣が来ていたので11番も見ていたのですが結局は3番が1着したのみ。
福永騎手はジャスタウェイで勝っていたので評価は下げていたのですがそれにしても10着とはねえ。
トランセンド同様沈んだのですが今年はドバイへ行く馬への補填は無かったんですねえ。
フェブラリーSを勝ったテスタマッタはドバイへは遠征しませんし、昨年の1着2着の影響?
こちらのJRAHPは、
The G-Files 009 JRAGII最多優勝馬
一所懸命の美学 バランスオブゲーム
ここからはG2実績でトゥザグローリーを見ていたので全くの的外れでした。
一から1枠くらいしか見えて来ないですねえ。
2006年勝利の田中勝春騎手→田中剛厩舎じゃ事前に選べる訳でも無いし。
後出しでも見えて来ないですね。
阪急杯
また大魔神が重賞勝利です、ヴィルシーナに続き早くも2勝目ですね。
私は4番ガルボを見ていたのですが5着と沈みました。
見ていたリンクで継続したのは、阪神重賞で宝塚記念以降で正逆11か13が3着以上。
勝ったのは11番マジンプロスパー、選んだ逆13番が5着・・・駄目っぷりは修正出来ていないです。
大魔神と呼ばれた佐々木は元プロ野球選手です、フォークボールを武器に大リーグ・マリナーズでも活躍しました。
私は生まれも育ちも大阪なので幼少時から阪神ファンでした、少年野球もやっていましたし当然この事は知っていました。
阪急と阪神の西宮での日本シリーズを夢見た小学生でした、両方の子供の会?(の様なもの)に入っていました。
当時の阪神は弱かった(いや巨人が強過ぎか)、阪急ブレーブスは上田監督のもと強かったのですがねえ。
その阪神と阪急は現在経営統合しています。
レースが終わってから何故大魔神?と思っていました、野球関連で来るのは良いのですが何故今年?
ああ忘れていました佐々木は元ベイスターズでした、今年から親会社が変わっているんだったなと。
阪神9R すみれSで1枠1番ニューダイナスティが取消ました、浜中騎手が騎乗する予定でした。
前走は6枠12番で浜中騎手の騎乗、すみれSは6枠と循環正12番での決着。
阪急杯は浜中騎手が勝ちました。
まあこれは後から取消を知って調べてみたら・・・でした。
JRAHPでは
The G-Files 060 松永幹夫騎手 現役最終日の重賞勝利
勝利の美酒をともに ブルーショットガン
これは後付けなのですが戦歴がスプリングサンダーと似ていました、前走重賞13着と六甲アイランドS1着。
すみれSの取消枠も1枠で同枠にマグナム、まあ後出しです。
土曜日のアーリントンCは予想も何もせずに結果だけを追っていました。
3歳重賞の正逆9は消えていますね。
阪神土曜日のメインはストークS以降で正逆3か4が3着以上。これは継続しています。
チューリップ賞ではこれと上の正逆11か13は考慮かな。
中山金杯
こちらは掲示板に書いた内田騎手騎乗馬の前走番か隣とあれやこれやで3番か5番でした、福永騎手の11隣が来ていたので11番も見ていたのですが結局は3番が1着したのみ。
福永騎手はジャスタウェイで勝っていたので評価は下げていたのですがそれにしても10着とはねえ。
トランセンド同様沈んだのですが今年はドバイへ行く馬への補填は無かったんですねえ。
フェブラリーSを勝ったテスタマッタはドバイへは遠征しませんし、昨年の1着2着の影響?
こちらのJRAHPは、
The G-Files 009 JRAGII最多優勝馬
一所懸命の美学 バランスオブゲーム
ここからはG2実績でトゥザグローリーを見ていたので全くの的外れでした。
一から1枠くらいしか見えて来ないですねえ。
2006年勝利の田中勝春騎手→田中剛厩舎じゃ事前に選べる訳でも無いし。
後出しでも見えて来ないですね。
スポンサーサイト