シルクロードSどうでしょう?
京都牝馬SはシルクロードSの結果を見てからブログを上げるか決めます。
根岸Sは今年のJRAのテーマで有る「近代競馬150周年記念」の副題が付いたレースなので予想して確認したいのですが明日も仕事のため時間に余裕が無いので止めておきます。
個人的には結果を確認してからアレコレ考えたいです。
近代競馬150周年事業(主な内容)
第17回シルクロードステークス(GIII)
1997年 第2回シルクロードS(GIII)
2枠・牝馬・エイシン、2枠3番にエーシンヴァーゴウがそのままですね。
ドバイ遠征の話も有り唯一の○地馬と同枠ですし気になる馬です。
京都メインは小牧騎手から2隣が3着以上。
京都メインは武豊騎手から隣か3隣が3着以上。
京都メインは武豊騎手から隣枠が連対(3着以上)。
このRは2006年以降で当日最終1番人気から3隣が3着以上。
2006年 1番人気14番アイルラヴァゲイン →11番タマモホットプレイ 1着
2007年 1番人気 9番アンバージャック →12番エムオーウイナー 1着
2008年 1番人気12番アストンマーチャン →15番ステキシンスケクン 3着
2009年 1番人気12番スプリングソング → 9番モルトグランデ 3着
2010年 1番人気16番エイシンタイガー → 3番ショウナンカザン 2着
2011年 1番人気 9番ジョーカプチーノ → 6番アーバニティ 2着
このRは川田騎手から隣か9隣が3着以上。
2007年 13番→隣12番1着 9隣4番2着
2008年 10番→9隣1番1着
2009年 10番→隣9番3着
2010年 4番→隣3番2着
2011年 10番→隣9番1着
このRは小牧騎手から3隣が3着以上。
2006年 15番→12番2着
2007年 12番→15番3着
2008年 騎乗なし
2009年 騎乗なし
2010年 9番→12番1着
2011年 4番→ 7番3着
このRは池添騎手から4隣が3着以上。3隣が3着以上。
2008年 5番→1番1着
2009年 12番→8番1着 9番3着
2010年 16番→14番1着 3番2着
2011年 3番→ 7番3着 6番2着
武豊騎手・小牧騎手の起点から3番エーシンヴァーゴウと7番ロードカナロア。
池添騎手・川田騎手の起点から14番グランプリエンゼル。
この3頭と予想しています。
気になる穴馬を書き忘れていました。
当日1番人気は7番ロードカナロアでしょう、その3隣は4番10番。
平安Sで小牧騎手と武豊騎手が7枠で枠を組みました、起点からの12番と15番で決まりました。
シルクロードSでもこの二人は3枠に居ます。それならば起点からではない平安Sの9番の位置も良いのでは?
平安Sの9番は武豊騎手から4隣で小牧騎手から5隣、シルクロードSでは10番ケンブリッジエルに当たります。
上の3頭での決着と予想していますが10番にも少し入れようかと・・・昼に携帯から投票出来る状況ならですが。
根岸Sは今年のJRAのテーマで有る「近代競馬150周年記念」の副題が付いたレースなので予想して確認したいのですが明日も仕事のため時間に余裕が無いので止めておきます。
個人的には結果を確認してからアレコレ考えたいです。
近代競馬150周年事業(主な内容)
1. | 記念競走の開催 |
・ | 「近代競馬150周年記念競走」を全国10競馬場で実施
|
第17回シルクロードステークス(GIII)
The G-Files 006 元・日本レコードホルダー 甦れ、疾風(かぜ)の申し子 エイシンバーリン |

1997年 第2回シルクロードS(GIII)
|
2枠・牝馬・エイシン、2枠3番にエーシンヴァーゴウがそのままですね。
ドバイ遠征の話も有り唯一の○地馬と同枠ですし気になる馬です。
京都メインは小牧騎手から2隣が3着以上。
京都メインは武豊騎手から隣か3隣が3着以上。
京都メインは武豊騎手から隣枠が連対(3着以上)。
このRは2006年以降で当日最終1番人気から3隣が3着以上。
2006年 1番人気14番アイルラヴァゲイン →11番タマモホットプレイ 1着
2007年 1番人気 9番アンバージャック →12番エムオーウイナー 1着
2008年 1番人気12番アストンマーチャン →15番ステキシンスケクン 3着
2009年 1番人気12番スプリングソング → 9番モルトグランデ 3着
2010年 1番人気16番エイシンタイガー → 3番ショウナンカザン 2着
2011年 1番人気 9番ジョーカプチーノ → 6番アーバニティ 2着
このRは川田騎手から隣か9隣が3着以上。
2007年 13番→隣12番1着 9隣4番2着
2008年 10番→9隣1番1着
2009年 10番→隣9番3着
2010年 4番→隣3番2着
2011年 10番→隣9番1着
このRは小牧騎手から3隣が3着以上。
2006年 15番→12番2着
2007年 12番→15番3着
2008年 騎乗なし
2009年 騎乗なし
2010年 9番→12番1着
2011年 4番→ 7番3着
このRは池添騎手から4隣が3着以上。3隣が3着以上。
2008年 5番→1番1着
2009年 12番→8番1着 9番3着
2010年 16番→14番1着 3番2着
2011年 3番→ 7番3着 6番2着
武豊騎手・小牧騎手の起点から3番エーシンヴァーゴウと7番ロードカナロア。
池添騎手・川田騎手の起点から14番グランプリエンゼル。
この3頭と予想しています。
気になる穴馬を書き忘れていました。
当日1番人気は7番ロードカナロアでしょう、その3隣は4番10番。
平安Sで小牧騎手と武豊騎手が7枠で枠を組みました、起点からの12番と15番で決まりました。
シルクロードSでもこの二人は3枠に居ます。それならば起点からではない平安Sの9番の位置も良いのでは?
平安Sの9番は武豊騎手から4隣で小牧騎手から5隣、シルクロードSでは10番ケンブリッジエルに当たります。
上の3頭での決着と予想していますが10番にも少し入れようかと・・・昼に携帯から投票出来る状況ならですが。
スポンサーサイト