天皇賞 妄想
巷の話題のサトノVSキタサン再びでしょうね、妄想もここから。
考えることは昨年の有馬記念の延長です。
3歳で菊花賞と有馬記念を連勝した馬。
2001年マンハッタンカフェ 有馬記念 3番人気 1着
2011年オルフェーヴル 有馬記念 1番人気 1着
2012年ゴールドシップ 有馬記念 1番人気 1着
2016年サトノダイヤモンド 有馬記念 1番人気 1着
この他に3歳で有馬記念を勝ったのは、
2002年シンボリクリスエス 有馬記念 2番人気 1着 中山開催天皇賞秋 1着
2010年ヴィクトワールピサ 有馬記念 2番人気 1着 JC3着 皐月賞馬
この中で天皇賞春に出走したのは、
2002年マンハッタンカフェ 2番人気 1着 日経賞6着
2012年オルフェーヴル 1番人気 11着 阪神大賞典2着
2013年ゴールドシップ 1番人気 5着 阪神大賞典1着
勝ったのはマンハッタンカフェのみ。
天皇賞春では2006年ディープインパクトを最後に1番人気が勝てていない。
1番人気→2番人気もこの2005年が最後で1番人気と2番人気がワイドで残ったのは2008年の2着3着のみ。
2番人気の勝利は多いが1番人気は消えることが多いのがこのレースの傾向です。
サトノダイヤモンドが1番人気になるでしょうね、その場合は馬連から消えることに期待したい。
キタサンブラックは2番人気でしょうが連覇はどうか?
ライスシャワーとフェノーメノは2番人気→4番人気での連覇。
2番人気→2番人気では2007年2008年のメイショウサムソンが1着→2着。
オークスとダービーの妄想一つ目で2008年を意識したがここも2008年では?
2008年の2着メイショウサムソンの騎手が武豊騎手でキタサンブラックと同様に4歳天皇賞春から主戦となった。
そうなると3番人気が気になる、シュヴァルグランなのか?シャケトラなのか?
2008年のアドマイヤジュピタはアルゼンチン共和国杯と阪神大賞典を勝ちシュヴァルグランを意識するが・・・。
1番人気と3番人気が同枠だったのでサトノダイヤモンドの同枠と逆番にも注目して枠順発表を待ちたい。
考えることは昨年の有馬記念の延長です。
3歳で菊花賞と有馬記念を連勝した馬。
2001年マンハッタンカフェ 有馬記念 3番人気 1着
2011年オルフェーヴル 有馬記念 1番人気 1着
2012年ゴールドシップ 有馬記念 1番人気 1着
2016年サトノダイヤモンド 有馬記念 1番人気 1着
この他に3歳で有馬記念を勝ったのは、
2002年シンボリクリスエス 有馬記念 2番人気 1着 中山開催天皇賞秋 1着
2010年ヴィクトワールピサ 有馬記念 2番人気 1着 JC3着 皐月賞馬
この中で天皇賞春に出走したのは、
2002年マンハッタンカフェ 2番人気 1着 日経賞6着
2012年オルフェーヴル 1番人気 11着 阪神大賞典2着
2013年ゴールドシップ 1番人気 5着 阪神大賞典1着
勝ったのはマンハッタンカフェのみ。
天皇賞春では2006年ディープインパクトを最後に1番人気が勝てていない。
1番人気→2番人気もこの2005年が最後で1番人気と2番人気がワイドで残ったのは2008年の2着3着のみ。
2番人気の勝利は多いが1番人気は消えることが多いのがこのレースの傾向です。
サトノダイヤモンドが1番人気になるでしょうね、その場合は馬連から消えることに期待したい。
キタサンブラックは2番人気でしょうが連覇はどうか?
ライスシャワーとフェノーメノは2番人気→4番人気での連覇。
2番人気→2番人気では2007年2008年のメイショウサムソンが1着→2着。
オークスとダービーの妄想一つ目で2008年を意識したがここも2008年では?
2008年の2着メイショウサムソンの騎手が武豊騎手でキタサンブラックと同様に4歳天皇賞春から主戦となった。
そうなると3番人気が気になる、シュヴァルグランなのか?シャケトラなのか?
2008年のアドマイヤジュピタはアルゼンチン共和国杯と阪神大賞典を勝ちシュヴァルグランを意識するが・・・。
1番人気と3番人気が同枠だったのでサトノダイヤモンドの同枠と逆番にも注目して枠順発表を待ちたい。
スポンサーサイト