チャンピオンズCどうでしょう?
開催条件がガラリと変わるので同じ考えでいけるかは分かりません。
特にリンクはJC後ではいろいろと切れる事が多いので。
継続を願って書いておきます。
今週は週末まで調べる時間は無いです、多分。
第15回チャンピオンズカップ(GI)
JRA60周年記念のG1から
皐月賞 正20番1着 逆20番2着 逆19番3着
宝塚記念 逆20番2着
菊花賞 正20番1着
天皇賞秋 正19番2着
チャンピオンズC 16頭立てとして3番4番13番14番
秋G1が正逆4か15とすれば、2番4番13番15番。
続いているのは正逆15の方です、上記G1も1枠か8枠が連対なので1枠2番を優先かな。
古馬G1で武豊騎手の隣が3着以上。
宝塚記念 4番→5番2着 3番3着
スプリンターズS 12番→13番3着
天皇賞秋 2番→1番2着
エリ女杯 16番→15番3着
マイルCS 13番→12番1着
ジャパンC 5番→4番1着
G1での福永騎手の4隣が3着以上。
福永騎手は騎乗無しかな
みやこS→JCDには関連が有ったと思うのだけど、
2010年 2-4-14 → 3-14-12
2011年 6-5-4 → 16-9-6
2012年 2-8-6 → 14-12-9
2013年 3-11-6 → 12-8-6
6点中1点が3着以内なら微妙か。
2014年 14-4-10
開催変更で前年との繋がりが何か有るというのが私のいつもの見方。
しかしベルシャザールも同枠のソリタリーキングも出走しない。
ルメール騎手も騎乗しないが戸崎騎手はベストウォーリアに騎乗する。
阪神開催のJCDは正逆5か8が3着以上。
2008年 正5番2着
2009年 逆5番2着 逆8番3着
2010年 逆5番3着
2011年 逆8番2着
2012年 逆5番2着 逆8番3着
2013年 逆5番1着 正8番2着
JCDでは外国馬から2隣が3着以上。
インペラティヴが登録されている。
ただこの二つは継続するかは分からない。
ベストウォーリアーから5隣が3着以上。
アハルテケS 10番→5番3着
プロキオンS 6番→1番3着
マイル南部杯 10番→5番3着
JBCクラシック 9番→4番3着
ホッコータルマエのJRAレースでは端午Sからの10戦で2隣か3隣が3着以上。
特にリンクはJC後ではいろいろと切れる事が多いので。
継続を願って書いておきます。
今週は週末まで調べる時間は無いです、多分。
第15回チャンピオンズカップ(GI)
JRA60周年記念のG1から
皐月賞 正20番1着 逆20番2着 逆19番3着
宝塚記念 逆20番2着
菊花賞 正20番1着
天皇賞秋 正19番2着
チャンピオンズC 16頭立てとして3番4番13番14番
秋G1が正逆4か15とすれば、2番4番13番15番。
続いているのは正逆15の方です、上記G1も1枠か8枠が連対なので1枠2番を優先かな。
古馬G1で武豊騎手の隣が3着以上。
宝塚記念 4番→5番2着 3番3着
スプリンターズS 12番→13番3着
天皇賞秋 2番→1番2着
エリ女杯 16番→15番3着
マイルCS 13番→12番1着
ジャパンC 5番→4番1着
G1での福永騎手の4隣が3着以上。
福永騎手は騎乗無しかな
みやこS→JCDには関連が有ったと思うのだけど、
2010年 2-4-14 → 3-14-12
2011年 6-5-4 → 16-9-6
2012年 2-8-6 → 14-12-9
2013年 3-11-6 → 12-8-6
6点中1点が3着以内なら微妙か。
2014年 14-4-10
開催変更で前年との繋がりが何か有るというのが私のいつもの見方。
しかしベルシャザールも同枠のソリタリーキングも出走しない。
ルメール騎手も騎乗しないが戸崎騎手はベストウォーリアに騎乗する。
阪神開催のJCDは正逆5か8が3着以上。
2008年 正5番2着
2009年 逆5番2着 逆8番3着
2010年 逆5番3着
2011年 逆8番2着
2012年 逆5番2着 逆8番3着
2013年 逆5番1着 正8番2着
JCDでは外国馬から2隣が3着以上。
インペラティヴが登録されている。
ただこの二つは継続するかは分からない。
ベストウォーリアーから5隣が3着以上。
アハルテケS 10番→5番3着
プロキオンS 6番→1番3着
マイル南部杯 10番→5番3着
JBCクラシック 9番→4番3着
ホッコータルマエのJRAレースでは端午Sからの10戦で2隣か3隣が3着以上。
スポンサーサイト