天皇賞 回顧
1分56秒1
とんでもないタイムで決着しました。
まあタイムとかは何とでもなると思っていますが、しかしコレはとんでもない。
ウオッカとダイワスカーレットが競り合った1分57秒2から1秒1も縮めるとかやりすぎ。
私は完敗でした。
札幌記念1着馬は気にしていたのですがどうしても池江厩舎というのが気になってました。
オルフェーブルが三冠取って更に翌週に天皇賞を取るとかこちらもやり過ぎ感があります。
先週の菊花賞で掲示板にJailbreak さんが書いていた馬主・島川氏の被災がここで補填されたのか?
それも頭には有ったけれどトーセンラーの3着から消して考えていました。
軸のダークシャドウが2着だったので枠ならですが1着馬を消して考えているのでダメですね。
ペルーサも無いとして考えていましたし、ブエナビスタが3着までには入ると見てました。
アクシオンの傾向からの連番と逆番が同時というのも考えていませんでしたし。
現在のG1の流れは正逆23か25でワイド以上です。
前年天皇賞馬が出走すると前年の3着内枠の一つ以上が連対しています。
メイショウベルーガから8戦連続で15隣が3着以上。
リンクを見ても12番を出せていないですから完敗ですね。
とんでもないタイムで決着しました。
まあタイムとかは何とでもなると思っていますが、しかしコレはとんでもない。
ウオッカとダイワスカーレットが競り合った1分57秒2から1秒1も縮めるとかやりすぎ。
私は完敗でした。
札幌記念1着馬は気にしていたのですがどうしても池江厩舎というのが気になってました。
オルフェーブルが三冠取って更に翌週に天皇賞を取るとかこちらもやり過ぎ感があります。
先週の菊花賞で掲示板にJailbreak さんが書いていた馬主・島川氏の被災がここで補填されたのか?
それも頭には有ったけれどトーセンラーの3着から消して考えていました。
軸のダークシャドウが2着だったので枠ならですが1着馬を消して考えているのでダメですね。
ペルーサも無いとして考えていましたし、ブエナビスタが3着までには入ると見てました。
アクシオンの傾向からの連番と逆番が同時というのも考えていませんでしたし。
現在のG1の流れは正逆23か25でワイド以上です。
前年天皇賞馬が出走すると前年の3着内枠の一つ以上が連対しています。
メイショウベルーガから8戦連続で15隣が3着以上。
リンクを見ても12番を出せていないですから完敗ですね。
スポンサーサイト