スプリンタ-ズSどうでしょう?

迷っているのは、人間だけかも。
緑の矢印に馬のゼッケンは11番と8番、右上にポツンと有る9も気になるな。
迷うからは道とか感情とかかな、共に人間が迷うな。
感情とかで登録馬を見るとファインが素晴らしいとか見事なですね。
ただ矢印が標識なら道関連も気になるし方角かもとも、スズカ・ウエスタン。
速さの芸術にときめく、韋駄天の理想が風を光に変える。
芸術からは美術や色関連、アポロ・ビーナスと桜。速さからはスズカ。
理想は上のファインにも通じるか。
第42回スプリンターズステークス(GI)
○ スプリンターズステークス(GI)レース検討会・回顧
「みんなのケイバ」の司会ほしのあきさんらとともに、スプリンターズステークスを検討・回顧シマクリ!
ほしのあきゲストでの共通項は分からない、クリはシンボリグランに有るけれど?
スプリンターズステークス限定Tシャツ


スタ-リーワルツ 2006年12月23日 5 R 2歳新馬 サラ系2歳新馬 □指(馬齢) 16頭立て8枠15番
正直何故この馬のゼッケン?2戦未勝利で引退しています。
小林淳一騎手 高橋祥泰調教師 馬主・飯田正氏 2002年阪神JF勝ちピースオブワールドが代表馬ですがさて?
5年連続出走となるタマモホットプレイから過去4年隣枠が1着枠。
2004年4枠→3枠・2005年8枠→7枠・2006年6枠→7枠2007年3枠→4枠。
タマモホットプレイから2隣枠が4年中3年3着枠
2004年4枠→6枠・2005年8枠→6枠・2006年6枠→不発・2007年3枠→1枠。
中山開催2日目以降で正逆4が3着以上。
フラッシュは閃光・稲光ですね、背景は黒→夜なのか? スリープレスナイト
レーダイにも風を光にと有り光が大事なのかも?
短距離戦で、ふたたびの輝き ニシノフラワーVSヤマニンゼファー
ふたたびとな2度目、2番はヤマニンゼファーの馬番でニシノフラワーは8番。
枠なら1-4で一番馬名の短い6文字カノヤザクラも居る。
ふたたびからワイド内連番にも注意かな。
GIへの道 最速という名の夢に出会う・・・瞬間
夢の4枠と母馬にドリームの有るスピニングノアール+名は6番蛯名騎手。
メモワール2007 名ドライバーでアクセル全開 アストンマーチャン
車関係でスズカと上と同じく名の有る6番蛯名騎手。
アストンマーチャンとカノヤザクラは母父Woodmanが同じ。
タマモホットプレイは8枠でフジキセキ同居、上のを信用すれば1着枠は1枠か7枠・3着枠は2枠か6枠。
7枠には気になるスリープレスナイトが居る、しかし1番人気とはねえカノヤザクラかGI馬スズカかと思っていた。
重賞で三浦騎手から2か3隣、業腹騎手から2隣でその間に居るスピニングノアール は人気も無いので少額複勝を考えている。
ファイングレイン・カノヤザクラ・スリープレスナイトのBOXとスピニングノアールの複勝で行ってみる、明日は用事で出掛けるので携帯から買うので一応これを結論とします。
スズカは3着のような気がしている(タマモの2隣枠でも有る)のでそれの3連単も買うかな。
1着2着は人気順でしかも3着まで連番とは”ふたたび”から連番を気にしていたけれど・・・。
宮記念の1着2着が正逆2の配置されていてどちらかと思ったけれどファイングレインだと決めてしまっていた。
タマモホットプレイの隣枠1着は来ているのに取れないのは情け無いな。
まあ今更なんだけどスタ-リーワルツの15番が2着、逆も見てしまったけれどゼッケンはそのまま見た方が良いんですよねえ。
何故?と疑問に思う事が大事なんだとまた思い知らされた。
それとポスターのコピーかな、迷っているのは、人間だけかも。
確かに迷っていたのは人間だけで結果は迷う事無く人気通りで決着、ここに気が付けなかったのが思慮不足でした。
スポンサーサイト